2007年06月16日(土)
8月22日 母
昨日、帰宅して
「先生、ブルーギル釣ったって!!スゴイね!」と
目をキラキラさせながら話していました
この前、松本城の昆虫展に行ってきました
写真や生体等、なかなか見応えがありました
先生は行かれましたでしょうか?
その時に、お蚕さんの幼虫を七匹もらってきて
家で育てました
yuukiも桑の葉を採りに行ったり、よく面倒を見ていました
六匹はマユになったので、昨日保育園に持って行って
残りの一匹がマユになるところを園児がかまってしまい
マユになりきれなくて、家に持って帰ったら
yuukiがとても心配していました。
話がそれますが、先日
15年、家族同様に過ごしてきた犬が死にました
命あるものはいつか終を迎えますが
実生活のなかで(TVゲーム等の仮想空間ではなく)
命の尊さを感じられれば、新聞をにぎわせている
「17歳~」の犯罪も起きなかったかもしれませんね
8月22日 担任
昆虫展、ポスターだけ見ました
行ってみたかったのですが、人が大勢いそうでやめました
代わりにこのパンフレットをみせてもらいました
ヘラクレスオオカブトもいたんですね
うちも犬とか飼っています
もう七歳です
うちも時々「犬は家族の一員だね」と話しています
先日、飼っていたゲンゴロウが死に
息子は泣く泣くお墓を作っていました
今は毎日、魚の世話をしています
生き物を飼ったり、死と向かい合わせることって
大切なことですね
昨日、帰宅して
「先生、ブルーギル釣ったって!!スゴイね!」と
目をキラキラさせながら話していました
この前、松本城の昆虫展に行ってきました
写真や生体等、なかなか見応えがありました
先生は行かれましたでしょうか?
その時に、お蚕さんの幼虫を七匹もらってきて
家で育てました
yuukiも桑の葉を採りに行ったり、よく面倒を見ていました
六匹はマユになったので、昨日保育園に持って行って
残りの一匹がマユになるところを園児がかまってしまい
マユになりきれなくて、家に持って帰ったら
yuukiがとても心配していました。
話がそれますが、先日
15年、家族同様に過ごしてきた犬が死にました
命あるものはいつか終を迎えますが
実生活のなかで(TVゲーム等の仮想空間ではなく)
命の尊さを感じられれば、新聞をにぎわせている
「17歳~」の犯罪も起きなかったかもしれませんね
8月22日 担任
昆虫展、ポスターだけ見ました
行ってみたかったのですが、人が大勢いそうでやめました
代わりにこのパンフレットをみせてもらいました
ヘラクレスオオカブトもいたんですね
うちも犬とか飼っています
もう七歳です
うちも時々「犬は家族の一員だね」と話しています
先日、飼っていたゲンゴロウが死に
息子は泣く泣くお墓を作っていました
今は毎日、魚の世話をしています
生き物を飼ったり、死と向かい合わせることって
大切なことですね
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック