2006年05月31日(水)
保 お手紙で様子が判り、ありがとうございます
このところyuukiちゃんの姿が見えず、探してみると
ままごとコーナーにうずくまっていたり、集まった時に
探しに行くことがあります
そんな時「yuukiちゃんがね」という言葉が聞かれます
お昼の時も上手に食べていたと思うと、汁やお茶を
ひっくり返したり、お弁当箱を開けてしまったりがあります
やってしまった時は、口を閉ざして黙っているので
そんな時、素直に「僕やっちゃった」と言ってほしい気がします
黙っていることで、返って周りの友達からも「どうしたの?」
と聞かれます
とっても素直で良い面を持っているのに、突然
どうしたのかな?ということが見られます
ほめて、抱いてやる時はとても良い表情を見せてくれます
母 5/30 yuukiは恥ずかしがり屋で「大勢の前で」「失敗すること」
が、とても恥ずかしいと思っているように感じます
「どうしてかくれちゃうの?」と聞いてみたら
「こわいから」と言っていました
「ごめんね」ってあやまれば大丈夫だよと話しましたが
すぐには直らないと思います
保 時間をかけながら、少しずつyuuちゃんにもわかってもらいたい
ですね
やってしまったら、自分で「僕やっちゃった」と言えるような
それに対して、誰もとがめることはないと思います
家でも変わったことがありましたら、お知らせ下さい
いろんな体験をしながら成長することと思います
母 6/2 ありがとうございます。保育参観も楽しかったです。
yuukiのお昼寝のタオルケットがバスタオルで気に入らない
そうで、明日買う約束をしました
保 6/3 今朝、とてもゴキゲンで登園してきました。
くつ箱で男の子三人一緒になったことから始まり
抱きかかえたタオルケットのことを聞いてほしいかの
ようにルンルン
「あれ?どうしたの?」
「うん、僕持ってきた」
早速、部屋で拡げて見せてくれました
こんなことでも気持ちは嬉しさを隠せない様子で
友達とも仲良く遊んだり、優しい言葉をかけたり
していました
ちょっとしたお母さんの気遣いがyuukiクンにとって
何倍か嬉しいようです
これからもよろしくお願いします
母 6/4 ここのところ毎朝「着替えさせて~」と言います
パパやお兄ちゃんに「保育園でも自分で出来るんだから
自分でしなさい!」と言われると
「できな~い」と泣き出します
私が手伝ってあげるとケロっとしています
甘えたいんでしょうかね?
このところyuukiちゃんの姿が見えず、探してみると
ままごとコーナーにうずくまっていたり、集まった時に
探しに行くことがあります
そんな時「yuukiちゃんがね」という言葉が聞かれます
お昼の時も上手に食べていたと思うと、汁やお茶を
ひっくり返したり、お弁当箱を開けてしまったりがあります
やってしまった時は、口を閉ざして黙っているので
そんな時、素直に「僕やっちゃった」と言ってほしい気がします
黙っていることで、返って周りの友達からも「どうしたの?」
と聞かれます
とっても素直で良い面を持っているのに、突然
どうしたのかな?ということが見られます
ほめて、抱いてやる時はとても良い表情を見せてくれます
母 5/30 yuukiは恥ずかしがり屋で「大勢の前で」「失敗すること」
が、とても恥ずかしいと思っているように感じます
「どうしてかくれちゃうの?」と聞いてみたら
「こわいから」と言っていました
「ごめんね」ってあやまれば大丈夫だよと話しましたが
すぐには直らないと思います
保 時間をかけながら、少しずつyuuちゃんにもわかってもらいたい
ですね
やってしまったら、自分で「僕やっちゃった」と言えるような
それに対して、誰もとがめることはないと思います
家でも変わったことがありましたら、お知らせ下さい
いろんな体験をしながら成長することと思います
母 6/2 ありがとうございます。保育参観も楽しかったです。
yuukiのお昼寝のタオルケットがバスタオルで気に入らない
そうで、明日買う約束をしました
保 6/3 今朝、とてもゴキゲンで登園してきました。
くつ箱で男の子三人一緒になったことから始まり
抱きかかえたタオルケットのことを聞いてほしいかの
ようにルンルン
「あれ?どうしたの?」
「うん、僕持ってきた」
早速、部屋で拡げて見せてくれました
こんなことでも気持ちは嬉しさを隠せない様子で
友達とも仲良く遊んだり、優しい言葉をかけたり
していました
ちょっとしたお母さんの気遣いがyuukiクンにとって
何倍か嬉しいようです
これからもよろしくお願いします
母 6/4 ここのところ毎朝「着替えさせて~」と言います
パパやお兄ちゃんに「保育園でも自分で出来るんだから
自分でしなさい!」と言われると
「できな~い」と泣き出します
私が手伝ってあげるとケロっとしています
甘えたいんでしょうかね?
スポンサーサイト
2006年05月30日(火)
保 登園してくると部屋に何気なく入ってくるので
「yuuちゃん、おはよう~」「今朝は誰に送ってもらったの?」
「いい顔できたね」と言ってあげると
張り切って部屋での身支度が終わると出ていきます
ちょっときまずい事があると私に知らせまいという様子が
みられるので、こちらから聞くと困った顔で話し始めます
やっていること、言っていることが違ってはいますが
話をしてくれるので、yuuちゃんの様子が判ります
出席ノートに、いっぱいシールを貼ってありますが
毎日、先々と貼ってあるので、どうしても一日一回は
貼りたいようです
母 昨日は主人は仕事だったので母子の休みでした
一昨日は信大のおじいちゃんの見舞いに、子ども達も
行ったので、昨日は朝から三郷の室山の温泉
昼は自宅の庭でバーベキュー(yuukiのお気に入りで
最近休みで天気が良いと外でバーベキューが多いのです
なぜかバーベキューだと野菜もよく食べるyuukiです)
夕方、又しても温泉。すっかり休みを満喫しました
保 おじいちゃんの様子は如何ですか?子ども達がお見舞いに
行くとにぎやかで良いですね
お休みは温泉とバーベキューなんていいですね。
子どもにとって野外での食事は想像以上に喜びますね
我が家も今年一回だけやりました
結構、外に運び出したり、後の片づけが大変ですが
食欲はいつもの三倍くらいありますかね
今朝は、髪もさっぱりとバイクが似合うお父さんの送りで
本人、とっても嬉しそうな反面、照れていました
今日も元気があり、遊びの様子を見ている限りでは
急に泣き出すyuukiクンが信じられないくらいです
でも、布団の敷く場所に友達がいたことで泣き出しましたが
すぐに横に寄ってもらったことでケロリでした
母 5/29 おじいちゃんの退院が6/5に決まったのですが
具合が良くなったわけではないので、家の中を
おじいちゃん仕様に替えたり、仕事用のパソコンが
故障したりで、一日あと2時間余計に欲しいです
なぜか一日勘違いしていて、昨日yuukiに
「お椀持っていく日だったよ」と怒られてしまいました
...しゅん
園で貸して頂いたそうで、ありがとうございました
反省しきりの日々です
「yuuちゃん、おはよう~」「今朝は誰に送ってもらったの?」
「いい顔できたね」と言ってあげると
張り切って部屋での身支度が終わると出ていきます
ちょっときまずい事があると私に知らせまいという様子が
みられるので、こちらから聞くと困った顔で話し始めます
やっていること、言っていることが違ってはいますが
話をしてくれるので、yuuちゃんの様子が判ります
出席ノートに、いっぱいシールを貼ってありますが
毎日、先々と貼ってあるので、どうしても一日一回は
貼りたいようです
母 昨日は主人は仕事だったので母子の休みでした
一昨日は信大のおじいちゃんの見舞いに、子ども達も
行ったので、昨日は朝から三郷の室山の温泉
昼は自宅の庭でバーベキュー(yuukiのお気に入りで
最近休みで天気が良いと外でバーベキューが多いのです
なぜかバーベキューだと野菜もよく食べるyuukiです)
夕方、又しても温泉。すっかり休みを満喫しました
保 おじいちゃんの様子は如何ですか?子ども達がお見舞いに
行くとにぎやかで良いですね
お休みは温泉とバーベキューなんていいですね。
子どもにとって野外での食事は想像以上に喜びますね
我が家も今年一回だけやりました
結構、外に運び出したり、後の片づけが大変ですが
食欲はいつもの三倍くらいありますかね
今朝は、髪もさっぱりとバイクが似合うお父さんの送りで
本人、とっても嬉しそうな反面、照れていました
今日も元気があり、遊びの様子を見ている限りでは
急に泣き出すyuukiクンが信じられないくらいです
でも、布団の敷く場所に友達がいたことで泣き出しましたが
すぐに横に寄ってもらったことでケロリでした
母 5/29 おじいちゃんの退院が6/5に決まったのですが
具合が良くなったわけではないので、家の中を
おじいちゃん仕様に替えたり、仕事用のパソコンが
故障したりで、一日あと2時間余計に欲しいです
なぜか一日勘違いしていて、昨日yuukiに
「お椀持っていく日だったよ」と怒られてしまいました
...しゅん
園で貸して頂いたそうで、ありがとうございました
反省しきりの日々です
2006年05月29日(月)
保 お手紙ありがとうございます
今日は、どこにも出歩くことなく、ご飯も
半分減ったとき、お弁当の片隅によせてやったことで
張り切って食べ、ハンバーグおかわりと言ったときは
もうなくなっていました
しかし、パジャマに着替えてから、小さい組に残っているのが
あったので、あげると大喜びでした
準備、片づけ、とても早くてビックリしました
小魚が苦手なのか、コップにだし、かくしていましたが
見られると、とても困っていました
yuukiちゃん自身、不安そうな面もありますが
ほめてやったり、お手伝いを頼むと
とても意欲的になり、時々「yuukiくん」と声をかけ
ピース(^_^)vをやってあげると大喜びします
これからもyuukiクンをもり立ててやっていこうと
思っています
母 よろしくおねがい致します。毎朝「今日は保育園
お休み?」と聞くので
ちょっとどうしたら良いものやら..とも思っています
行ってしまったら、それはそれで楽しく過ごしているよう
ですが
保 園に来ては、そんな様子は見られず
とてものびのびと過ごしています
こちらから声をかけた時、とてもビックリして
困った顔をするので
「どうしたの」と聞くと
○○しちゃったの(原文のまま)と言うので
再び聞き返すと違うことを言うので
どちらが本当なのか迷うこともありますね
母 結構、照れ屋で、何かほめると困ったような顔をしたり
怒ったりします
今朝も「今日は保育園休み?」
「ううん、あるよ」
「なんで~」と
毎朝恒例の会話でした
主人曰く
「聞くのが習慣になっているだけだろう」
母は昨日から花粉症と風邪を併発してしまい
久々に38度の熱を出しました
今日は37度まで下がったので
幾分楽ですが、まだふらふらです
今日は、どこにも出歩くことなく、ご飯も
半分減ったとき、お弁当の片隅によせてやったことで
張り切って食べ、ハンバーグおかわりと言ったときは
もうなくなっていました
しかし、パジャマに着替えてから、小さい組に残っているのが
あったので、あげると大喜びでした
準備、片づけ、とても早くてビックリしました
小魚が苦手なのか、コップにだし、かくしていましたが
見られると、とても困っていました
yuukiちゃん自身、不安そうな面もありますが
ほめてやったり、お手伝いを頼むと
とても意欲的になり、時々「yuukiくん」と声をかけ
ピース(^_^)vをやってあげると大喜びします
これからもyuukiクンをもり立ててやっていこうと
思っています
母 よろしくおねがい致します。毎朝「今日は保育園
お休み?」と聞くので
ちょっとどうしたら良いものやら..とも思っています
行ってしまったら、それはそれで楽しく過ごしているよう
ですが
保 園に来ては、そんな様子は見られず
とてものびのびと過ごしています
こちらから声をかけた時、とてもビックリして
困った顔をするので
「どうしたの」と聞くと
○○しちゃったの(原文のまま)と言うので
再び聞き返すと違うことを言うので
どちらが本当なのか迷うこともありますね
母 結構、照れ屋で、何かほめると困ったような顔をしたり
怒ったりします
今朝も「今日は保育園休み?」
「ううん、あるよ」
「なんで~」と
毎朝恒例の会話でした
主人曰く
「聞くのが習慣になっているだけだろう」
母は昨日から花粉症と風邪を併発してしまい
久々に38度の熱を出しました
今日は37度まで下がったので
幾分楽ですが、まだふらふらです
2006年05月28日(日)
保 新しい環境にも少しずつ慣れてきたのか、なにかをしようと
始めると、先程まで外にいてもいつの間にか
集まっているところに来るyuukiクン
「早いね」と言うと、てれかくしなのか笑顔が返ってきます
そんな反面、お昼はもう食べたのと思うと遊びに出かけたり
友達ととっくみあいがはじまります
その都度、机にもどってきますが、食べ終わるまで
ずっと見ていないと姿が見えなくなります
これからの課題でもあります
今日は張り切ってお出かけしてきました
クラスの代表5人と、きりんさんと一緒に郵便局に行ってきました
とまどいながらも皆と一緒にまじり、あいさつができました
母 5/12 返事が遅れてすいません
母の日にyuukiから似顔絵を頂いて
とても嬉しかったです。
本人曰く「この絵はね、ママじゃなくておばあちゃんなんだよ
だって、髪の毛がグチャグチャになっちゃった」
実家の母はパーマをかけているために、そんな風に
言ったのかな?
食事のマナーに関しては、ちょっと頭が痛いところです
長男の時には「遊び食べ」よりも「小食」が気がかり
だったのですが、5年生の現在は大人顔負けくらい食べるので
yuukiも「長い目で見ようかな?」
でも、やっぱり一生懸命作ったのにあんまり簡単に
「もういらな~い」とどこかに行かれちゃうと
頭に来ちゃいます。
だって、その後30分もしないうちに戻ってきて
「やっぱり食べる~!」
片づけでもしてあったら、大騒ぎです
「た~べ~た~かった~」と泣き叫びでございます
保育園での昼食はどんな風なのかな?と思っていた矢先でした
末っ子のnaokiが背中に抱きついてきて
このペンを取ろうとしていて
乱筆乱文で、申し訳ありません
始めると、先程まで外にいてもいつの間にか
集まっているところに来るyuukiクン
「早いね」と言うと、てれかくしなのか笑顔が返ってきます
そんな反面、お昼はもう食べたのと思うと遊びに出かけたり
友達ととっくみあいがはじまります
その都度、机にもどってきますが、食べ終わるまで
ずっと見ていないと姿が見えなくなります
これからの課題でもあります
今日は張り切ってお出かけしてきました
クラスの代表5人と、きりんさんと一緒に郵便局に行ってきました
とまどいながらも皆と一緒にまじり、あいさつができました
母 5/12 返事が遅れてすいません
母の日にyuukiから似顔絵を頂いて
とても嬉しかったです。
本人曰く「この絵はね、ママじゃなくておばあちゃんなんだよ
だって、髪の毛がグチャグチャになっちゃった」
実家の母はパーマをかけているために、そんな風に
言ったのかな?
食事のマナーに関しては、ちょっと頭が痛いところです
長男の時には「遊び食べ」よりも「小食」が気がかり
だったのですが、5年生の現在は大人顔負けくらい食べるので
yuukiも「長い目で見ようかな?」
でも、やっぱり一生懸命作ったのにあんまり簡単に
「もういらな~い」とどこかに行かれちゃうと
頭に来ちゃいます。
だって、その後30分もしないうちに戻ってきて
「やっぱり食べる~!」
片づけでもしてあったら、大騒ぎです
「た~べ~た~かった~」と泣き叫びでございます
保育園での昼食はどんな風なのかな?と思っていた矢先でした
末っ子のnaokiが背中に抱きついてきて
このペンを取ろうとしていて
乱筆乱文で、申し訳ありません
2006年05月27日(土)
保 3/16 お疲れ様です。お母さんの方が
どうにかなってしまいそうですね
お大事にしてください。
yuuちゃんはとりあえず外出禁止にしておきましたが..
お昼もたくさん食べて、元気でした
母 3/23 嵐のような10日間でした。
今日は登園できそうです。
病み上がりで少しやせたみたいです。
ゲローッとピーッとで殆ど飲まず食わずの
ヒドイ風邪でした。
一年間本当に本当にありがとうございました。
保 3/23 お母さんも忙しかったですね。
yuuちゃん、最後へ来て風邪をひいてしまいましたが
今日と明日は来られるということで
「終わり良ければ全て良し」
これで一年終わりますね。
yuuちゃんは、いやがりもせず
毎日元気に来てくれて
いっぱいいっぱい遊んで、荷物を持ち帰る
毎日でしたね
仲良しの友達もできて、楽しかったんではないかと
思います。
4月からは年中さんで、新しいクラス
友達、担任となるわけですが
元気に来てほしいです
一年間至らないこともありましたが
ご協力ありがとうございました。
どうにかなってしまいそうですね
お大事にしてください。
yuuちゃんはとりあえず外出禁止にしておきましたが..
お昼もたくさん食べて、元気でした
母 3/23 嵐のような10日間でした。
今日は登園できそうです。
病み上がりで少しやせたみたいです。
ゲローッとピーッとで殆ど飲まず食わずの
ヒドイ風邪でした。
一年間本当に本当にありがとうございました。
保 3/23 お母さんも忙しかったですね。
yuuちゃん、最後へ来て風邪をひいてしまいましたが
今日と明日は来られるということで
「終わり良ければ全て良し」
これで一年終わりますね。
yuuちゃんは、いやがりもせず
毎日元気に来てくれて
いっぱいいっぱい遊んで、荷物を持ち帰る
毎日でしたね
仲良しの友達もできて、楽しかったんではないかと
思います。
4月からは年中さんで、新しいクラス
友達、担任となるわけですが
元気に来てほしいです
一年間至らないこともありましたが
ご協力ありがとうございました。
2006年05月27日(土)
母 2/6 昨日は「明日東京に行こうかな」と思ったのですが
お兄ちゃんの咳がひどく、とりあえず見合わせになりそうです
母 2/16 久しぶりの登園です。2/7におじいちゃん(お舅さん)が
入院。午後は東京の実家へ行ったところuraraが突然40度の
高熱を出し9日にこちらに戻ってきたのですが
結局、家族全員インフルエンザに感染して、大変な思いを
しました
yuukiも(熱は下がりましたが)いまいち本調子ではないので
(それとも家にいるので甘えていたのかな?)
よろしくお願いします
保 2/16 家中、風邪っぴきだらけだったんですね
お父さん、お母さんは大丈夫でしたか?
yuuちゃんは何を思ったのか、いつものように
誰もいない庭に出て、youtaくん、yuusukeくんと
そり遊びをしていました
呼び戻しに行った時、すでに、ジャンパーはびしょびしょ
中身(身体)はセーフでしたが..
yuuちゃんは「帽子かぶっているから大丈夫だよ」と
言っていました
でも、元気に一日過ごしました
母 2/17 私もパパも熱が出て、身体中が痛かったです
naokiも高熱が出て、インフルエンザだと思っていたら
二日ほどして発疹が出て「突発性発疹」と
判りましたが
昨夜急に39.9度の熱が出て、今回はどうやら本物の
インフルエンザのようです
yuukiは久しぶりの登園でしたが、とても楽しかった
とのことで安心しました
保 2/17 今日も外へ行きたかったようですが、雪降りだったので
説得して、部屋で遊んでもらいました
(「手袋と帽子あるから、雪降っていても大丈夫だよ
と言われましたが..)
naokiくん、お大事にしてください
母 2/18 ありがとうございます。お陰様で、今朝は37.5度まで
下がりました
yuukiは「お外はもう雪ないから、ねんど遊びしたんだ」と
話していました
子どもって外が好きですね、寒くないのかしらん?
保 2/18 今日は念願通り、外で遊べました。でも、いつもの三人組
だけでしたが..(園中で..)後述 園中でですか^^;
それほど好きなんでしょうかね?今日なんて
すごく寒く感じたんですが..平気のようです
母 3/13 ありがとうございました。
今日もKさんにお迎えをお願いしました。布団が無理そう
なら、今回は持たせなくても良いです
多分、明日か明後日には退院できると思います
保 3/13 わかりました。naoちゃん、お大事にしてください
今日は外で遊んで、何回か着替えたので
ズボン持ち帰ります
母 3/15 14日昼に、やっと退院できました
左のページ破ってしまってすいません
なかなか落ち着いて書く時間がなくて
水曜日に、金魚の水草につけるおもりを買いまして
それがねんどのように色々形が変えられるもので
uraraが「ねんど、ちょうだい」
ちょっとだけちぎってあげたのがそもそもで
保育園のお迎えの帰りにnaokiが口をもぐもぐさせている
もしや!と思い、口の中を見たら確かに先程の...
製品を作っている会社に電話で問い合わせをして
成分を尋ねたところ「鉛」
どひょー!と慌てて、診療所に行ったところ
やはりお腹の中に入っていて、鼻から管を入れ
生理食塩水で胃洗浄しても出てこない
結局、H病院へ行き、すぐ入院、下剤を使って
点滴をして..
もう泣けちゃいました
14日の朝、レントゲンでみてもらったら、まだ
お腹の中に鉛の粒があるのですが「きっとうんちで
二、三日中には出てくるでしょう」
16日に外来で来てくださいと、昨日退院したのですが
今度は、夕方スイミングから帰った長男が
「何だか、すっごく身体がだるい
風邪かもしれない」
uraraは下痢..(プールで冷えたのかな?)なんて
思っていたのですが
今日になったら、naokiも朝から39度の熱+下痢
uraraもずっと下痢
結局明日はH病院の診察をキャンセル
診療所で受診することになりました
yuukiはまだ今のところ元気ですが、もしかしたら
うつるかもしれないです。
素人判断ではロタウィルスではないかと
思っているのですが
何だか目が廻ってしまいます
お兄ちゃんの咳がひどく、とりあえず見合わせになりそうです
母 2/16 久しぶりの登園です。2/7におじいちゃん(お舅さん)が
入院。午後は東京の実家へ行ったところuraraが突然40度の
高熱を出し9日にこちらに戻ってきたのですが
結局、家族全員インフルエンザに感染して、大変な思いを
しました
yuukiも(熱は下がりましたが)いまいち本調子ではないので
(それとも家にいるので甘えていたのかな?)
よろしくお願いします
保 2/16 家中、風邪っぴきだらけだったんですね
お父さん、お母さんは大丈夫でしたか?
yuuちゃんは何を思ったのか、いつものように
誰もいない庭に出て、youtaくん、yuusukeくんと
そり遊びをしていました
呼び戻しに行った時、すでに、ジャンパーはびしょびしょ
中身(身体)はセーフでしたが..
yuuちゃんは「帽子かぶっているから大丈夫だよ」と
言っていました
でも、元気に一日過ごしました
母 2/17 私もパパも熱が出て、身体中が痛かったです
naokiも高熱が出て、インフルエンザだと思っていたら
二日ほどして発疹が出て「突発性発疹」と
判りましたが
昨夜急に39.9度の熱が出て、今回はどうやら本物の
インフルエンザのようです
yuukiは久しぶりの登園でしたが、とても楽しかった
とのことで安心しました
保 2/17 今日も外へ行きたかったようですが、雪降りだったので
説得して、部屋で遊んでもらいました
(「手袋と帽子あるから、雪降っていても大丈夫だよ
と言われましたが..)
naokiくん、お大事にしてください
母 2/18 ありがとうございます。お陰様で、今朝は37.5度まで
下がりました
yuukiは「お外はもう雪ないから、ねんど遊びしたんだ」と
話していました
子どもって外が好きですね、寒くないのかしらん?
保 2/18 今日は念願通り、外で遊べました。でも、いつもの三人組
だけでしたが..(園中で..)後述 園中でですか^^;
それほど好きなんでしょうかね?今日なんて
すごく寒く感じたんですが..平気のようです
母 3/13 ありがとうございました。
今日もKさんにお迎えをお願いしました。布団が無理そう
なら、今回は持たせなくても良いです
多分、明日か明後日には退院できると思います
保 3/13 わかりました。naoちゃん、お大事にしてください
今日は外で遊んで、何回か着替えたので
ズボン持ち帰ります
母 3/15 14日昼に、やっと退院できました
左のページ破ってしまってすいません
なかなか落ち着いて書く時間がなくて
水曜日に、金魚の水草につけるおもりを買いまして
それがねんどのように色々形が変えられるもので
uraraが「ねんど、ちょうだい」
ちょっとだけちぎってあげたのがそもそもで
保育園のお迎えの帰りにnaokiが口をもぐもぐさせている
もしや!と思い、口の中を見たら確かに先程の...
製品を作っている会社に電話で問い合わせをして
成分を尋ねたところ「鉛」
どひょー!と慌てて、診療所に行ったところ
やはりお腹の中に入っていて、鼻から管を入れ
生理食塩水で胃洗浄しても出てこない
結局、H病院へ行き、すぐ入院、下剤を使って
点滴をして..
もう泣けちゃいました
14日の朝、レントゲンでみてもらったら、まだ
お腹の中に鉛の粒があるのですが「きっとうんちで
二、三日中には出てくるでしょう」
16日に外来で来てくださいと、昨日退院したのですが
今度は、夕方スイミングから帰った長男が
「何だか、すっごく身体がだるい
風邪かもしれない」
uraraは下痢..(プールで冷えたのかな?)なんて
思っていたのですが
今日になったら、naokiも朝から39度の熱+下痢
uraraもずっと下痢
結局明日はH病院の診察をキャンセル
診療所で受診することになりました
yuukiはまだ今のところ元気ですが、もしかしたら
うつるかもしれないです。
素人判断ではロタウィルスではないかと
思っているのですが
何だか目が廻ってしまいます
2006年05月26日(金)
保 12/25 こちらこそ、来年もよろしくお願いします
母 12/26 一昨日、汚れていない着替えを持って帰ってきたので
まだ園にあるのかと思っていたら、昨日は園でズボンを
お借りしたそうで、すいませんでした
早速、今日お返ししようと思っていたのですが
あいにく昨日から洗濯機の調子が悪く間に合いません
年越しになって申し訳ありませんが1/8まで貸してください
保 12/26 はいはい、OKです。すみません。着替え沢山あったので
いいと思っていたのですが、ズボンはなかったようで..
上着は一杯ありました。でも休み前なので今日、
着替え袋を持ち帰りますね
保 1/21 昨日は、駐車場の氷の始末などして頂いたようで
ありがとうございました
職員だけではなかなか出来ず、手伝ってくださるお家の
方がいると、とてもありがたいのです
職員一同「本当に有り難いね、助かるね」と話しております
ご苦労様です、感謝!!です。
母 1/26 24日の保育参観には大勢で押しかけてすいませんでした
クッキーまで沢山頂戴してしまい..
ありがとうございました
yuukiの保育園での楽しそうな姿を見て、私もとても
楽しかったです。ありがとうございました。
P.S.今、支度をしたら、パジャマの袋が見当たりません
とりあえず、スーパーの袋に入れて
持たせます
保 1/27 すみません。昨日、読んだのですが、返事が書けません
でした。
パジャマの袋は園に置いてありました。yuuちゃんは
ジャンパーのファスナーも身支度も、ひとりで
出来るんですよ。実は...
お家では甘えているんですかねぇ
母 1/28 なかなか、こうして書く時間が、私もとれなくて
先生もお忙しいですよね!!
yuuki、家では「出来ない~」なんぞ言いながら
お着替えから何から甘えてきます
(本当に出来ないと思っていた私も私ですが)
おそらくuraraやnaokiが着替えさせてもらっているのを
見て、自分もそうしてもらいたかったんでしょうね
もちろん今朝も「出来な-い~」と言って
私のところへ服を持ってきました
子どもって本当に可愛いですね
保 1/28 yuuちゃんは、結構早い時期から(春ぐらいから)
水やドロで汚れると、一声かければ
自分で着替えていましたよ
夏頃にはこちらで何も言わなくてもどんどん着替えて
感心していたんですが...
母 2/4 寒中休み(後述 うわ~この頃はまだ寒中休みあったんだ)
はTVゲームに夢中のyuukiでした
お兄ちゃんのクラス(4年生)ではインフルエンザが
流行っていて、昨日はとうとう37人中16人が休み
途中で授業を繰り上げ早帰りになりました
学級閉鎖になるかもしれません
手を綺麗に洗うだけでも、ずいぶん予防になるそうですが
yuukiを見ていると、おしっこの後
こちらが言わないと手を洗わないようです
保 2/4 小学校では流行っているようですね
その割には保育園の子どもは、そこまで凄くないのですが
徐々にといったところでしょうか
保健便りも出ましたのでご覧下さい
母 12/26 一昨日、汚れていない着替えを持って帰ってきたので
まだ園にあるのかと思っていたら、昨日は園でズボンを
お借りしたそうで、すいませんでした
早速、今日お返ししようと思っていたのですが
あいにく昨日から洗濯機の調子が悪く間に合いません
年越しになって申し訳ありませんが1/8まで貸してください
保 12/26 はいはい、OKです。すみません。着替え沢山あったので
いいと思っていたのですが、ズボンはなかったようで..
上着は一杯ありました。でも休み前なので今日、
着替え袋を持ち帰りますね
保 1/21 昨日は、駐車場の氷の始末などして頂いたようで
ありがとうございました
職員だけではなかなか出来ず、手伝ってくださるお家の
方がいると、とてもありがたいのです
職員一同「本当に有り難いね、助かるね」と話しております
ご苦労様です、感謝!!です。
母 1/26 24日の保育参観には大勢で押しかけてすいませんでした
クッキーまで沢山頂戴してしまい..
ありがとうございました
yuukiの保育園での楽しそうな姿を見て、私もとても
楽しかったです。ありがとうございました。
P.S.今、支度をしたら、パジャマの袋が見当たりません
とりあえず、スーパーの袋に入れて
持たせます
保 1/27 すみません。昨日、読んだのですが、返事が書けません
でした。
パジャマの袋は園に置いてありました。yuuちゃんは
ジャンパーのファスナーも身支度も、ひとりで
出来るんですよ。実は...
お家では甘えているんですかねぇ
母 1/28 なかなか、こうして書く時間が、私もとれなくて
先生もお忙しいですよね!!
yuuki、家では「出来ない~」なんぞ言いながら
お着替えから何から甘えてきます
(本当に出来ないと思っていた私も私ですが)
おそらくuraraやnaokiが着替えさせてもらっているのを
見て、自分もそうしてもらいたかったんでしょうね
もちろん今朝も「出来な-い~」と言って
私のところへ服を持ってきました
子どもって本当に可愛いですね
保 1/28 yuuちゃんは、結構早い時期から(春ぐらいから)
水やドロで汚れると、一声かければ
自分で着替えていましたよ
夏頃にはこちらで何も言わなくてもどんどん着替えて
感心していたんですが...
母 2/4 寒中休み(後述 うわ~この頃はまだ寒中休みあったんだ)
はTVゲームに夢中のyuukiでした
お兄ちゃんのクラス(4年生)ではインフルエンザが
流行っていて、昨日はとうとう37人中16人が休み
途中で授業を繰り上げ早帰りになりました
学級閉鎖になるかもしれません
手を綺麗に洗うだけでも、ずいぶん予防になるそうですが
yuukiを見ていると、おしっこの後
こちらが言わないと手を洗わないようです
保 2/4 小学校では流行っているようですね
その割には保育園の子どもは、そこまで凄くないのですが
徐々にといったところでしょうか
保健便りも出ましたのでご覧下さい
2006年05月25日(木)
母 11/11 いつものナプキン&エプロンが
一組見当たりませんでした
家で、又探してみますが、園に置きっぱなしかな?とも
思いまして
保 11/11 ナプキンとエプロンですが..私もK先生も見覚え&
心当たりがなくて..いつもだったら、どこかで
見かけたよね。となるのですが、ないんです
もしかしたらひょっこり出てきたりするかもしれないので
探してみますが、すいません。
母 11/12 すいませ~ん。もしやと思い、お兄ちゃんの引き出しを
調べたら、両方とも出てきました
もうすこし良く探してから書けば良かったと反省しきり
最近、ご飯の量が多かったかな(残してくるので)と思い
今日は少なめにしました
k保 11/12 すみません、今日もご飯残しました
おかずは全部食べたのですが...
保 12/24 今日は庭で遊んだり体操をした後、年末ということで
外の片づけをしました。yuukiクンも手伝って
くれました(半分は池での遊びになってしまいましたが)
今年は、雪も降らず、結構温かいので「クリスマス
年末」という気分があまりないですねぇ
(私だけですかねぇ)
さて、12/29より年末年始のお休みとなります
何かと忙しい時期ですが、ケガや病気などなく
良いお休みにしましょう
そして1/8には元気なyuukiクンに会いたいです
それでは良いお年をお過ごし下さい
母 12/25 メリークリスマス!とはいっても、あと一週間で
お正月ですね
年の暮れに加えて、おじいちゃん(お舅さん)が入院
しているので(おそらくあと1-2日で退院できるかと
思うのですが)毎日せわしくしています
先生方もよいお年をお迎え下さい
来年もよろしくおねがいします
一組見当たりませんでした
家で、又探してみますが、園に置きっぱなしかな?とも
思いまして
保 11/11 ナプキンとエプロンですが..私もK先生も見覚え&
心当たりがなくて..いつもだったら、どこかで
見かけたよね。となるのですが、ないんです
もしかしたらひょっこり出てきたりするかもしれないので
探してみますが、すいません。
母 11/12 すいませ~ん。もしやと思い、お兄ちゃんの引き出しを
調べたら、両方とも出てきました
もうすこし良く探してから書けば良かったと反省しきり
最近、ご飯の量が多かったかな(残してくるので)と思い
今日は少なめにしました
k保 11/12 すみません、今日もご飯残しました
おかずは全部食べたのですが...
保 12/24 今日は庭で遊んだり体操をした後、年末ということで
外の片づけをしました。yuukiクンも手伝って
くれました(半分は池での遊びになってしまいましたが)
今年は、雪も降らず、結構温かいので「クリスマス
年末」という気分があまりないですねぇ
(私だけですかねぇ)
さて、12/29より年末年始のお休みとなります
何かと忙しい時期ですが、ケガや病気などなく
良いお休みにしましょう
そして1/8には元気なyuukiクンに会いたいです
それでは良いお年をお過ごし下さい
母 12/25 メリークリスマス!とはいっても、あと一週間で
お正月ですね
年の暮れに加えて、おじいちゃん(お舅さん)が入院
しているので(おそらくあと1-2日で退院できるかと
思うのですが)毎日せわしくしています
先生方もよいお年をお迎え下さい
来年もよろしくおねがいします
2006年05月24日(水)
母 9/19 全く、あの頭の中で何が起きているんだか
最近は怒られそうなことがあるとuraraのせいにしたり
怒られても決して「ごめんなさい」を言わないし
手を焼くことが多いです。こっちが泣きたくなっちゃう
昨日もコップ入れに弁当箱が入っていて
「Tちゃんも入れてる」「じゃあ、Tちゃんちの子になる?」
と構ったのですが、しばらくビニール袋にでも入れて
様子を見てみます
何か良いアイデアがあったら教えてください
保 9/19 今日は「見て!!」と嬉しそう(?)にお昼道具一式
(ビニール袋入り)を見せてくれました
本当は、給食開始時からこまめに声をかけながら
やっていけば良かったんでしょうけど、すみません
とりあえず、今の目標は、とにかく袋に仕舞うことから
やろう!!です
気長に..とは言っても限度がありますが
yuuちゃんの様子をみながらやっていこうと思います
なので、今までの袋にしてみてください
母 9/22 19日は、袋が濡れていて(なぜか)洗濯したものの結局
乾かずに、最初「ビニール袋やだ」と言っていたのですが
スイマセン
袋に仕舞わないのも、9月に入ってから急にという感じで
もともと私が入れる時に、お弁当ベルトの向きが
逆だと、yuukiに「ダメじゃない」と言われる程だった
のですが
園での緊張がとけたのか、私が入院したりして
寂しかったのかな..など悩んでしまった母でした
「まぁ、一生、そんなわけじゃないんだから
放っておけば!?」と東京の母は言っていました
あと、yuukiって何でも反対
「片づけなさい」と言うと片づけないし
「片づけなくていいよ~」と言うと
ゴソゴソ片づけたりしています
ほめると、ちょっと嬉しげにはにかむyuukiクンです
保 9/22 今日は雨がまだ少し降っているのに
外に出ていたyuukiクンでした
中に入って、しばらくいましたが
雨が止んだ途端に、あっという間にまた行ってしまい
ました
砂場で遊んで上下汚してしまいました
着替えの補充、靴とビニール袋をお願いします
最近は怒られそうなことがあるとuraraのせいにしたり
怒られても決して「ごめんなさい」を言わないし
手を焼くことが多いです。こっちが泣きたくなっちゃう
昨日もコップ入れに弁当箱が入っていて
「Tちゃんも入れてる」「じゃあ、Tちゃんちの子になる?」
と構ったのですが、しばらくビニール袋にでも入れて
様子を見てみます
何か良いアイデアがあったら教えてください
保 9/19 今日は「見て!!」と嬉しそう(?)にお昼道具一式
(ビニール袋入り)を見せてくれました
本当は、給食開始時からこまめに声をかけながら
やっていけば良かったんでしょうけど、すみません
とりあえず、今の目標は、とにかく袋に仕舞うことから
やろう!!です
気長に..とは言っても限度がありますが
yuuちゃんの様子をみながらやっていこうと思います
なので、今までの袋にしてみてください
母 9/22 19日は、袋が濡れていて(なぜか)洗濯したものの結局
乾かずに、最初「ビニール袋やだ」と言っていたのですが
スイマセン
袋に仕舞わないのも、9月に入ってから急にという感じで
もともと私が入れる時に、お弁当ベルトの向きが
逆だと、yuukiに「ダメじゃない」と言われる程だった
のですが
園での緊張がとけたのか、私が入院したりして
寂しかったのかな..など悩んでしまった母でした
「まぁ、一生、そんなわけじゃないんだから
放っておけば!?」と東京の母は言っていました
あと、yuukiって何でも反対
「片づけなさい」と言うと片づけないし
「片づけなくていいよ~」と言うと
ゴソゴソ片づけたりしています
ほめると、ちょっと嬉しげにはにかむyuukiクンです
保 9/22 今日は雨がまだ少し降っているのに
外に出ていたyuukiクンでした
中に入って、しばらくいましたが
雨が止んだ途端に、あっという間にまた行ってしまい
ました
砂場で遊んで上下汚してしまいました
着替えの補充、靴とビニール袋をお願いします
2006年05月23日(火)
保 9/5 エプロンですが、パジャマ箱の所に
1つあったのですが
あれで良いのですか?もう1つあるんでしょうか?
お尻スリスリですか?覚えていません
明日は運動会です、お楽しみに!
母 9/8 ありがとうございます。
今、二つのエプロンを使い回しています
運動会ではyuuちゃんが「シュワッチ」の時に
ずっと座りっぱなしで
パパはとても恥ずかしかったそうです
保 9/8 どうしてなのか。「シュワッチ」(親子体操)
やらなかったのは判りませんね
いつもは元気にやっていたんですよ
パパも一緒で恥ずかしいというか
調子くるったんでしょうか?
母 9/9 いよいよ明日は四国です
しなの→新幹線と乗り継ぎ、高松へ行き
帰りは金沢に寄って12日に帰る予定です
(yuukiが電車好きなので、サンダーバードにも
乗せたいそうで)
uraraは今日まで一週間東京にいたのですが
地下鉄に乗ると車内で「おりる~」と泣きわめき
(後述 アルプスの少女かい^^;)
ちょっと四国行きは無理だろうということになりました
今日帰りに布団など持ち帰りたいのですが...
保 9/9 いいですね、四国かぁ..。私なんて行ったこともないのに
yuuちゃんは4歳にして、行ってしまうんですね
金沢にも!いいなぁ気をつけて行ってきてほしいと思います
母 9/16 私とuraraが風邪気味です。yuukiは今のところは大丈夫
そうですが..
yuukiが先生達におみやげ買う~とおばあちゃんが
言っていました
あ、時間がありません
保 9/16 おみやげありがとうございました
おじいちゃんとおばあちゃんにもよろしくお伝え下さい
yuuちゃんに「どこ行ってきたの?」と尋ねると
「つばさとひかりに乗った」とのことでした
新幹線に乗ったことが嬉しかったようですね
電車のことは色々話してくれました
とにかく楽しかったんでしょうね
また、クラスで風邪が流行っています
休みの子も増えてきて、yuuちゃんも気をつけてくださいね
熱が出るんだそうです。ママとuraraちゃん
お大事に。
母 9/18 今回の風邪は東京のおばあちゃんにもうつってしまいました
(もう東京に帰ったのですが)
喉が痛く、身体もだるく、昨日はお便りも書けませんでした
最近yuuちゃん、ご飯をしっかり食べてくるようで
私としては嬉しいのですが、お弁当箱等
袋に入っていたためしがありません
「入れてこようね」と言っても全然効き目ありません
食事の後、すぐ遊びたいのかな?
あと、連絡帳を近いうちに一冊お願いします
う~、今日も具合の悪い母でした
保 9/18 今日は残念ながら、お弁当(後述 ご飯)を床に
落としてしまい食べられませんでした
スパゲティーだったので、多めに食べました
あと、片づけのことですが、実は昨日も私とyuukiクン
の「意地の張り合い」をしたのでした
私の一言が気に障ったらしく、全然喋ってくれず
頷いてもくれず、私が折れてしまったのですが..
P.S. ノート、集金袋の中です
風邪、早く治してくださいね
お大事に。
1つあったのですが
あれで良いのですか?もう1つあるんでしょうか?
お尻スリスリですか?覚えていません
明日は運動会です、お楽しみに!
母 9/8 ありがとうございます。
今、二つのエプロンを使い回しています
運動会ではyuuちゃんが「シュワッチ」の時に
ずっと座りっぱなしで
パパはとても恥ずかしかったそうです
保 9/8 どうしてなのか。「シュワッチ」(親子体操)
やらなかったのは判りませんね
いつもは元気にやっていたんですよ
パパも一緒で恥ずかしいというか
調子くるったんでしょうか?
母 9/9 いよいよ明日は四国です
しなの→新幹線と乗り継ぎ、高松へ行き
帰りは金沢に寄って12日に帰る予定です
(yuukiが電車好きなので、サンダーバードにも
乗せたいそうで)
uraraは今日まで一週間東京にいたのですが
地下鉄に乗ると車内で「おりる~」と泣きわめき
(後述 アルプスの少女かい^^;)
ちょっと四国行きは無理だろうということになりました
今日帰りに布団など持ち帰りたいのですが...
保 9/9 いいですね、四国かぁ..。私なんて行ったこともないのに
yuuちゃんは4歳にして、行ってしまうんですね
金沢にも!いいなぁ気をつけて行ってきてほしいと思います
母 9/16 私とuraraが風邪気味です。yuukiは今のところは大丈夫
そうですが..
yuukiが先生達におみやげ買う~とおばあちゃんが
言っていました
あ、時間がありません
保 9/16 おみやげありがとうございました
おじいちゃんとおばあちゃんにもよろしくお伝え下さい
yuuちゃんに「どこ行ってきたの?」と尋ねると
「つばさとひかりに乗った」とのことでした
新幹線に乗ったことが嬉しかったようですね
電車のことは色々話してくれました
とにかく楽しかったんでしょうね
また、クラスで風邪が流行っています
休みの子も増えてきて、yuuちゃんも気をつけてくださいね
熱が出るんだそうです。ママとuraraちゃん
お大事に。
母 9/18 今回の風邪は東京のおばあちゃんにもうつってしまいました
(もう東京に帰ったのですが)
喉が痛く、身体もだるく、昨日はお便りも書けませんでした
最近yuuちゃん、ご飯をしっかり食べてくるようで
私としては嬉しいのですが、お弁当箱等
袋に入っていたためしがありません
「入れてこようね」と言っても全然効き目ありません
食事の後、すぐ遊びたいのかな?
あと、連絡帳を近いうちに一冊お願いします
う~、今日も具合の悪い母でした
保 9/18 今日は残念ながら、お弁当(後述 ご飯)を床に
落としてしまい食べられませんでした
スパゲティーだったので、多めに食べました
あと、片づけのことですが、実は昨日も私とyuukiクン
の「意地の張り合い」をしたのでした
私の一言が気に障ったらしく、全然喋ってくれず
頷いてもくれず、私が折れてしまったのですが..
P.S. ノート、集金袋の中です
風邪、早く治してくださいね
お大事に。
2006年05月23日(火)
母 8/28 昨日は母がnaokiを見ていてくれたので
プール参観へ行けました
yuukiはプールが大好きなので本当に楽しそう
母 9/1 昨日、東京のじーじ&ばーばが帰りました
一週間程、uraraも連れて行ったので
いつもつるんでいるyuukiは心なしか寂しそうです
長かったプールも終わりましたね
毎日ありがとうございました
昨日、yuukiが蜂にこめかみを刺されてしまい
可哀想でした
母 9/4 昨日は「ぼく、先生にいじわるしたんだ」ナンテ言うので
びっくりしました
何だかyuukiの話ではチンプンカンプンなのですが
帰りに本をみていたら、先生に怒られたから
先生におしりで攻撃?したらしいのですが、なんだか
伝言ゲームのようでした
最近、また「ヤダ~」が始まる事があり、園でもわがまま
言っているんじゃないかと心配しています
P.S. 服を汚すことが多いようですが
先生が洗ってくださっているんですか?
保 9/4 え-、私は意地悪された覚えはないんですが..
もしかしたら、そういうこともあったかな?
忘れてしまいました。
服は一、二回 洗いましたが(パンツ)
ドロ汚れなど、持ち帰るものは、いつものように
お家で洗って頂くように持たせているんですが..
あと、話は変わりますが
今日のおやつは桃だったのですが、食べませんでした
(食べないというより、もらいに来なかったんですが
何があったのか私にはわかりませんが)
また、yuuちゃんにお聞き下さい。理由を。
母 9/5 エプロンが1つ見当たらないので、今日送っていった
時に探そうと思ったのですが(パパが仕事で早く
出たため)
おじーちゃん(注 お舅さん)が
送っていってくれるとのことでお便りしました
あと、桃の件は「だって(最近の口癖)嫌いなんだもん」
とのことでした
ジュースになると「桃~!」って言うのに変ですよね
4歳児はなかなか楽しいです
どうやって意地悪したかというと、帰りに
ランドセルを背負ってから、先生にお尻をスリスリした
そうです。
これってセクハラ?
あと、私のブラジャーを見て「F先生と一緒だ」と
騒いでいました
ちょっとHなyuukiです
プール参観へ行けました
yuukiはプールが大好きなので本当に楽しそう
母 9/1 昨日、東京のじーじ&ばーばが帰りました
一週間程、uraraも連れて行ったので
いつもつるんでいるyuukiは心なしか寂しそうです
長かったプールも終わりましたね
毎日ありがとうございました
昨日、yuukiが蜂にこめかみを刺されてしまい
可哀想でした
母 9/4 昨日は「ぼく、先生にいじわるしたんだ」ナンテ言うので
びっくりしました
何だかyuukiの話ではチンプンカンプンなのですが
帰りに本をみていたら、先生に怒られたから
先生におしりで攻撃?したらしいのですが、なんだか
伝言ゲームのようでした
最近、また「ヤダ~」が始まる事があり、園でもわがまま
言っているんじゃないかと心配しています
P.S. 服を汚すことが多いようですが
先生が洗ってくださっているんですか?
保 9/4 え-、私は意地悪された覚えはないんですが..
もしかしたら、そういうこともあったかな?
忘れてしまいました。
服は一、二回 洗いましたが(パンツ)
ドロ汚れなど、持ち帰るものは、いつものように
お家で洗って頂くように持たせているんですが..
あと、話は変わりますが
今日のおやつは桃だったのですが、食べませんでした
(食べないというより、もらいに来なかったんですが
何があったのか私にはわかりませんが)
また、yuuちゃんにお聞き下さい。理由を。
母 9/5 エプロンが1つ見当たらないので、今日送っていった
時に探そうと思ったのですが(パパが仕事で早く
出たため)
おじーちゃん(注 お舅さん)が
送っていってくれるとのことでお便りしました
あと、桃の件は「だって(最近の口癖)嫌いなんだもん」
とのことでした
ジュースになると「桃~!」って言うのに変ですよね
4歳児はなかなか楽しいです
どうやって意地悪したかというと、帰りに
ランドセルを背負ってから、先生にお尻をスリスリした
そうです。
これってセクハラ?
あと、私のブラジャーを見て「F先生と一緒だ」と
騒いでいました
ちょっとHなyuukiです
2006年05月22日(月)
母 8/18 リンゴ病の時には色々とありがとうございました
yuukiもすっかり治りました
色々病気を仕入れてくるなと思ったりして
以前お話したnaokiの手術が、急に明日に決まって
今日入院(こども病院)することになりました
おそらく10日間ほどですが、東京からおばあちゃんが
来るので、お迎え等、その日によって誰が行くか
わかりません
保 8/18 急で忙しかったでしょうね
何かと大変でしょうが、身体にも気をつけてください
健康が一番ですから..
yuukiくんは今日も元気で外でたくさん遊びました!!
母 8/26 昨日、朝突然に退院が決まり、帰宅しました
まだ生活のペースが取り戻せません
naokiくんの手術も、上手く済んだのですが
しばらく紫外線にあたらない方が良いので
明日のプール参観はばーばに行ってもらおうと
思っています
保 8/26 ご苦労様でした。色々と大変でしたね
運動会には是非来てくださいね
yuukiもすっかり治りました
色々病気を仕入れてくるなと思ったりして
以前お話したnaokiの手術が、急に明日に決まって
今日入院(こども病院)することになりました
おそらく10日間ほどですが、東京からおばあちゃんが
来るので、お迎え等、その日によって誰が行くか
わかりません
保 8/18 急で忙しかったでしょうね
何かと大変でしょうが、身体にも気をつけてください
健康が一番ですから..
yuukiくんは今日も元気で外でたくさん遊びました!!
母 8/26 昨日、朝突然に退院が決まり、帰宅しました
まだ生活のペースが取り戻せません
naokiくんの手術も、上手く済んだのですが
しばらく紫外線にあたらない方が良いので
明日のプール参観はばーばに行ってもらおうと
思っています
保 8/26 ご苦労様でした。色々と大変でしたね
運動会には是非来てくださいね
2006年05月21日(日)
母 7/25 「おやつのゼリーを落としちゃったの」と
言っていました
「え~んえ~んしたの?」と聞いたら「してないよ」
とのことで
夕飯の時、おじーちゃんが「そういえば先生が何か言って
いたけど何だか判らないので
ご迷惑をおけかしますと言っておいた」と
追伸 私が迎えに行けば良いのですが、おじーちゃんが
「これが私の生きる道」とばかりに張り切っているので
保 7/25 私も頑張っておじいちゃんにお話しようと思います
昨日、おじいちゃんにお話したのは、yuukiくんがお話した
おやつの時の事でした
ママに伝わったんですね
おじいちゃんが張り切っているというのが
良くわかります
毎日ですものね
母 7/30 朝、ごはんをあまり食べません
「牛乳!」ばかりです(夏のせい?)
今朝は、最初から牛乳しか出しませんでした
あ、時間がありません
保 7/30 それにしては、給食もあまり食べない(身体の割には)
ですが、持つんですかねぇ
今日はもうお昼寝の前に、どうしてもyuusukeクンの隣で
寝るんだ..と泣きました
でも私も譲りませんでしたが..
きっと眠たかったのもあると思いますが
布団に入ると3分程で熟睡でした
さて、8/4~17は長いお休みの期間ですが
ケガや事故などないお休みにしましょう
そして18日には元気に登園してほしいです
言っていました
「え~んえ~んしたの?」と聞いたら「してないよ」
とのことで
夕飯の時、おじーちゃんが「そういえば先生が何か言って
いたけど何だか判らないので
ご迷惑をおけかしますと言っておいた」と
追伸 私が迎えに行けば良いのですが、おじーちゃんが
「これが私の生きる道」とばかりに張り切っているので
保 7/25 私も頑張っておじいちゃんにお話しようと思います
昨日、おじいちゃんにお話したのは、yuukiくんがお話した
おやつの時の事でした
ママに伝わったんですね
おじいちゃんが張り切っているというのが
良くわかります
毎日ですものね
母 7/30 朝、ごはんをあまり食べません
「牛乳!」ばかりです(夏のせい?)
今朝は、最初から牛乳しか出しませんでした
あ、時間がありません
保 7/30 それにしては、給食もあまり食べない(身体の割には)
ですが、持つんですかねぇ
今日はもうお昼寝の前に、どうしてもyuusukeクンの隣で
寝るんだ..と泣きました
でも私も譲りませんでしたが..
きっと眠たかったのもあると思いますが
布団に入ると3分程で熟睡でした
さて、8/4~17は長いお休みの期間ですが
ケガや事故などないお休みにしましょう
そして18日には元気に登園してほしいです
2006年05月20日(土)
母 7/23 何だか昨日は寝起きが悪かったそうですいませんでした
いつも家では(土日など)昼寝の後、チョー寝起きが
悪く、大変な思いをしています
今日はどうかな?
昨日、運動会の日程を伺ったのは、実は9/10頃
東京のじーじ&ばーばで旅行に行くのですが
yuukiとuraraも連れて行きたいという話がにわかに
持ち上がり「そういえば運動会って」ということに
なったのです。yuukiくん、ラッキー
保 7/23 どこにお出かけするんですか?いいですねぇ
でも、にぎやかになりそうですね
今日もyuuちゃんは真っ先に庭に出て遊び
他の友達が来る頃は一遊び終えて
今度は部屋でねん土をやったりと、パワフルでした
今日はプールも出来て良かったですね
母 7/24 じーちゃんの同窓会が今年は四国で開催なので
yuuki達を新幹線に乗せるそうです
私も行きたいけど、夢の又夢です
21日にuraraさんが高熱を出し(yuukiの風邪がうつった)
やっと昨日から調子が良くなったと思ったら
どうも、パパと私に順番がまわってきたようで
頭がガンガンしています
トホホ
こじらせないうちに治したいです
F先生も気をつけてくださいね
保 7/24 四国ですか?いいですねぇ
それより、パパとママも早く治してくださいね
お大事に。私は風邪をひく気配が感じられません。
多分大丈夫です
いつも家では(土日など)昼寝の後、チョー寝起きが
悪く、大変な思いをしています
今日はどうかな?
昨日、運動会の日程を伺ったのは、実は9/10頃
東京のじーじ&ばーばで旅行に行くのですが
yuukiとuraraも連れて行きたいという話がにわかに
持ち上がり「そういえば運動会って」ということに
なったのです。yuukiくん、ラッキー
保 7/23 どこにお出かけするんですか?いいですねぇ
でも、にぎやかになりそうですね
今日もyuuちゃんは真っ先に庭に出て遊び
他の友達が来る頃は一遊び終えて
今度は部屋でねん土をやったりと、パワフルでした
今日はプールも出来て良かったですね
母 7/24 じーちゃんの同窓会が今年は四国で開催なので
yuuki達を新幹線に乗せるそうです
私も行きたいけど、夢の又夢です
21日にuraraさんが高熱を出し(yuukiの風邪がうつった)
やっと昨日から調子が良くなったと思ったら
どうも、パパと私に順番がまわってきたようで
頭がガンガンしています

こじらせないうちに治したいです
F先生も気をつけてくださいね
保 7/24 四国ですか?いいですねぇ
それより、パパとママも早く治してくださいね
お大事に。私は風邪をひく気配が感じられません。
多分大丈夫です
2006年05月19日(金)
母 7/16 ありがとうございます。uraraも熱が下がり
すごーく元気なので一安心です。知恵熱??
昨日「プール少しだけできた」とyuukiが喜んでいました
うちの子達は水を見ると人格が変わるっつう感じで
一昨日なんてyuukiとuraraで洗面所を水浸しにして
喜んでいました。そこら中ビッショビショ
しかも時間は9:30pmです、泣きたくなっちゃいました。
うちの「バイキンマン&ドキンちゃん」コンビの遊び方は
ハンパじゃありません。
お客様用のスリッパを廊下に投げてキャアキャア喜んで
いるのを見て
「一体何が面白いんだろう?と考え込んでしまいました
でも絶対に子どもって(うちの子だけ?)片づけないの..
上にあるものを下に落とすとか、引き出しのものを
出すとか、袋の中のものを出す。
反対に下のものを上にとか、出ているものを中にとか
そんな風にはしないんですよね
おかげでうちの中はしっちゃかめっちゃかです
保 7/16 片づけるのも一苦労ですね
指の怪我、テープが取れかかっていたので
新しいキズバンに替えてあげようと
思ったのですが、ちらっと見えたキズを見て
その考え、引っ込めました
そのままにして、テープで上から留めました
それにしても、あんなに痛々しいケガだったんですね
ビックリしました
母 7/22 突然高熱が出て、ビックリしました
おそらく風邪だろうとO医院で言われました
もう具合はいいのですが、いまいち本調子ではないので
今日のところはプールを見合わせようと思います
先日届けて頂いたプリントに運動会のことが
載っていたような気がするのですが
何日に変更になる予定だったんでしたっけ?
黒ヤギさんみたいでスイマセン
保 7/22 運動会は予定より一週間早まって9/6になりました
もも組では先週の木、金辺りは6人も熱のため
お休みでした
でも今日は全員が元気になって来れて良かったです
夏風邪が流行っているようなので気をつけたいですね
大人も...
すごーく元気なので一安心です。知恵熱??
昨日「プール少しだけできた」とyuukiが喜んでいました
うちの子達は水を見ると人格が変わるっつう感じで
一昨日なんてyuukiとuraraで洗面所を水浸しにして
喜んでいました。そこら中ビッショビショ
しかも時間は9:30pmです、泣きたくなっちゃいました。
うちの「バイキンマン&ドキンちゃん」コンビの遊び方は
ハンパじゃありません。
お客様用のスリッパを廊下に投げてキャアキャア喜んで
いるのを見て
「一体何が面白いんだろう?と考え込んでしまいました
でも絶対に子どもって(うちの子だけ?)片づけないの..
上にあるものを下に落とすとか、引き出しのものを
出すとか、袋の中のものを出す。
反対に下のものを上にとか、出ているものを中にとか
そんな風にはしないんですよね
おかげでうちの中はしっちゃかめっちゃかです
保 7/16 片づけるのも一苦労ですね
指の怪我、テープが取れかかっていたので
新しいキズバンに替えてあげようと
思ったのですが、ちらっと見えたキズを見て
その考え、引っ込めました
そのままにして、テープで上から留めました
それにしても、あんなに痛々しいケガだったんですね
ビックリしました
母 7/22 突然高熱が出て、ビックリしました
おそらく風邪だろうとO医院で言われました
もう具合はいいのですが、いまいち本調子ではないので
今日のところはプールを見合わせようと思います
先日届けて頂いたプリントに運動会のことが
載っていたような気がするのですが
何日に変更になる予定だったんでしたっけ?
黒ヤギさんみたいでスイマセン
保 7/22 運動会は予定より一週間早まって9/6になりました
もも組では先週の木、金辺りは6人も熱のため
お休みでした
でも今日は全員が元気になって来れて良かったです
夏風邪が流行っているようなので気をつけたいですね
大人も...
2006年05月18日(木)
母 7/14 7月10日(ナットウの日)生まれで、ようやく
4歳になりました。お赤飯もケーキもよく食べました
東京からプラレールをもらい、毎日uraraと遊んでいます
昨日、風で勢いよく閉まったドアに指をはさまれて
指の皮がベローンとむけてしまったので
今日はプールをやめておこうと思います
保 7/14 プールはボイラーの調子が悪く、お湯が出ないので
今日はありませんでした。
yuuちゃんも自分で指のこと話してくれました
「shouちゃんの部屋のドアではさんだの!!」と
痛かったでしょうね
なので、できるだけどろ遊びはしないように
していました
母 7/15 ご配慮ありがとうございます。今日もプール
やめておこうと思います。
絆創膏をとると、まだ痛いようなので、しばらく
無理かな~
昨日、着替えを持って帰ってきたのですが
園に置いてあるのは足りているでしょうか?
朝はパパ、お迎えはおじーちゃんなので、聞く機会が
なくて..
あと、昼食後yuukiが歯磨きしているかどうか
知りたいのですが、色々お聞きしてすいません
今朝はuraraさんが37.5度あって、まだ医者に
診てもらう程の症状がないので様子を見ているのですが
風邪だと芋づる式にみんな移ってしまうので..
かく言う私も、眼がものむらいです
保 7/15 プールですが今日もお湯が出ないため
水を足首くらいまで入れて、足だけで遊んだので
yuukiくんもやりました
着替えはまだあります。袋にパンパンあります。
歯磨きはしようとしている日もありますが
基本的にやっていません(年少さんみんな)
秋頃に歯科衛生士さんが来て指導をしてくれるので
それ以降から本格的にやります
(今はまだ、食後の片づけ、着替えなどが大変で
みてあげられないのです。歯ブラシは場合によっては
危ないので..どの子も生活に慣れる頃より行いたいと
思います)
uraraちゃん、お母さん、お大事にしてください
4歳になりました。お赤飯もケーキもよく食べました
東京からプラレールをもらい、毎日uraraと遊んでいます
昨日、風で勢いよく閉まったドアに指をはさまれて
指の皮がベローンとむけてしまったので
今日はプールをやめておこうと思います
保 7/14 プールはボイラーの調子が悪く、お湯が出ないので
今日はありませんでした。
yuuちゃんも自分で指のこと話してくれました
「shouちゃんの部屋のドアではさんだの!!」と
痛かったでしょうね
なので、できるだけどろ遊びはしないように
していました
母 7/15 ご配慮ありがとうございます。今日もプール
やめておこうと思います。
絆創膏をとると、まだ痛いようなので、しばらく
無理かな~
昨日、着替えを持って帰ってきたのですが
園に置いてあるのは足りているでしょうか?
朝はパパ、お迎えはおじーちゃんなので、聞く機会が
なくて..
あと、昼食後yuukiが歯磨きしているかどうか
知りたいのですが、色々お聞きしてすいません
今朝はuraraさんが37.5度あって、まだ医者に
診てもらう程の症状がないので様子を見ているのですが
風邪だと芋づる式にみんな移ってしまうので..
かく言う私も、眼がものむらいです

保 7/15 プールですが今日もお湯が出ないため
水を足首くらいまで入れて、足だけで遊んだので
yuukiくんもやりました
着替えはまだあります。袋にパンパンあります。
歯磨きはしようとしている日もありますが
基本的にやっていません(年少さんみんな)
秋頃に歯科衛生士さんが来て指導をしてくれるので
それ以降から本格的にやります
(今はまだ、食後の片づけ、着替えなどが大変で
みてあげられないのです。歯ブラシは場合によっては
危ないので..どの子も生活に慣れる頃より行いたいと
思います)
uraraちゃん、お母さん、お大事にしてください
2006年05月17日(水)
母 7/4 園の置き靴が見あたらなかったようなので一足持たせます
保 7/4 すみません。なぜか他のクラスの靴箱に入っていました
(砂まみれだったのでザブザブ洗っておきました)
プール遊びでは、顔を水の中に入れたり(高度テクニック)
もう、すっごく楽しんでいますよ
母 7/7 こちらの方こそすいませんでした
一昨日、昨日とuraraとyuukiで大騒ぎでした
買い物に行くだけでへとへとになってしまいました
やはり出産、子育ては若いうちに...と思いました
あんまり家の中で騒ぐので、庭にプールを用意したところ
二人とも裸で飛び込むやら何やらで
そのうち風が強くなって、yuukiは「サムーイ」と
家に入ってきたのですが(保育園で慣れているので
それ程プールに固執しない)
uraraはガタガタ震えても「まだ入る」と
あきれかえる程プールに入っていました
naokiくんはお兄ちゃん、お姉ちゃんの騒ぎの間
昼寝をしていました
一ヶ月健診に行ったところ、体重も増え(過ぎ)
あれだけお母さんは肺炎で大変だったのに、おっぱいだけで
よくこんなに大きくなったものだと思いました
一日平均47g増です。もし私がそれだけ増えていったら
すぐに
になってしまう訳ですよね
やっぱり子どもって凄い..
追伸 バッヂの紙がないことに今気付きました
今日帰ってから作ります
保 7/7 今日はムシムシしていたので、風はありましたが
プールやりました
水を多めにして遊びました
でもyuukiクンには水の量が多いことはあまり関係ない
ようです
バシャバシャと「水を得た魚」でした
保 7/11 昨日は、yuukiクンお誕生日でしたね
昨日のお昼の時にハッと思い出して
おめでとうすると「これだけになった」と
(小指を曲げているイラスト)←小指を曲げている
(反対の手で押さえながら)やってくれました
毎日暑かったと思ったら、今度は雨降り続きで
がっかりですね
でも午前中は少し外で遊べました
保 7/4 すみません。なぜか他のクラスの靴箱に入っていました
(砂まみれだったのでザブザブ洗っておきました)
プール遊びでは、顔を水の中に入れたり(高度テクニック)
もう、すっごく楽しんでいますよ
母 7/7 こちらの方こそすいませんでした
一昨日、昨日とuraraとyuukiで大騒ぎでした
買い物に行くだけでへとへとになってしまいました
やはり出産、子育ては若いうちに...と思いました
あんまり家の中で騒ぐので、庭にプールを用意したところ
二人とも裸で飛び込むやら何やらで
そのうち風が強くなって、yuukiは「サムーイ」と
家に入ってきたのですが(保育園で慣れているので
それ程プールに固執しない)
uraraはガタガタ震えても「まだ入る」と
あきれかえる程プールに入っていました
naokiくんはお兄ちゃん、お姉ちゃんの騒ぎの間
昼寝をしていました
一ヶ月健診に行ったところ、体重も増え(過ぎ)
あれだけお母さんは肺炎で大変だったのに、おっぱいだけで
よくこんなに大きくなったものだと思いました
一日平均47g増です。もし私がそれだけ増えていったら
すぐに

やっぱり子どもって凄い..
追伸 バッヂの紙がないことに今気付きました
今日帰ってから作ります
保 7/7 今日はムシムシしていたので、風はありましたが
プールやりました
水を多めにして遊びました
でもyuukiクンには水の量が多いことはあまり関係ない
ようです
バシャバシャと「水を得た魚」でした
保 7/11 昨日は、yuukiクンお誕生日でしたね
昨日のお昼の時にハッと思い出して
おめでとうすると「これだけになった」と
(小指を曲げているイラスト)←小指を曲げている
(反対の手で押さえながら)やってくれました
毎日暑かったと思ったら、今度は雨降り続きで
がっかりですね
でも午前中は少し外で遊べました
2006年05月16日(火)
母 6/30 入れて頂いたバッヂの紙が見あたらなく
もしかして落としてしまったかも..とyuukiに聞いて
みたけれど、わかりませんでした
もし、なければ作ります
保 6/30 すみません。手渡しすれば良かったですね
あいにく、もう手元にはなくて、バッヂと紙は1セットに
なっているものですからバッヂごと買って頂くことに
なってしまうのです。
お手数ですが、作って頂いてもよろしいでしょうか
シールはこちらで貼ります。
それと、明日7/1よりプールが始まりますので
プールの道具を持たせてあげてください
母 7/1 いろいろありがとうございます
バッヂの紙に貼ってあったシールをリサイクルで
貼ってみました
今日からプール、先生も一仕事(いや、それ以上)
増えて大変ですね
保 7/1 お手数おかけしてすみませんでした
プール開きでした。プールに入った時間は短かったけれど
お話を聞いたり、体操をしたり、着替えをしたり..と
疲れたようでした(・・・大人も)
お昼寝、ぐっすり眠りました。周りが騒がしくても
関係ないようです
もしかして落としてしまったかも..とyuukiに聞いて
みたけれど、わかりませんでした
もし、なければ作ります
保 6/30 すみません。手渡しすれば良かったですね
あいにく、もう手元にはなくて、バッヂと紙は1セットに
なっているものですからバッヂごと買って頂くことに
なってしまうのです。
お手数ですが、作って頂いてもよろしいでしょうか
シールはこちらで貼ります。
それと、明日7/1よりプールが始まりますので
プールの道具を持たせてあげてください
母 7/1 いろいろありがとうございます
バッヂの紙に貼ってあったシールをリサイクルで
貼ってみました
今日からプール、先生も一仕事(いや、それ以上)
増えて大変ですね
保 7/1 お手数おかけしてすみませんでした
プール開きでした。プールに入った時間は短かったけれど
お話を聞いたり、体操をしたり、着替えをしたり..と
疲れたようでした(・・・大人も)
お昼寝、ぐっすり眠りました。周りが騒がしくても
関係ないようです
2006年05月15日(月)
母 6/23 ...やっと戻って
来れました
一昨日退院してきたのですが
10日間も病院にいたので
まるでうらしまたろうのような感じです
yuukiも毎日病院へ来て
保育園の話や歌を披露してくれました
一週間ほどはまだおとなしくしていなければ
ならないのですが
徐々に身体も慣らしていかなければ
と思っています
保 6/23 おかえりなさい!!
お母さんには、もうずいぶん
お会いしていませんね
早く元気になってください
今日もyuukiクンは大好きな水遊びを
いっぱいして
何回着替えをしたことか...。
汚れた服を持ち帰ります。
母 6/27 昨日は急におじいちゃんが
「歩いて迎えに行ってみる」と
言って出かけていきました。
歩いて帰ってきたので
yuukiは「疲れた」を連発していました
yuukiのバッヂの中の紙をおばあちゃんが
洗ってしまいグチャグチャになってしまったのですが
予備なんてあるんですか?
もしなければボール紙で
作ろうかな..と思いまして
保 6/27 暑かったし、歩いて
よっぽど疲れたでしょうね
頑張りましたね
バッヂの紙ありましたので、入れておきます
今日のお昼はごちそうで、スイカでした
スープの野菜も、いつも残しがちだけど
全部食べたら、スイカあげるよと話すと
あっという間にパクパク食べてしまいました
サワーライスも大盛りで二杯食べました
来れました
一昨日退院してきたのですが
10日間も病院にいたので
まるでうらしまたろうのような感じです
yuukiも毎日病院へ来て
保育園の話や歌を披露してくれました
一週間ほどはまだおとなしくしていなければ
ならないのですが
徐々に身体も慣らしていかなければ
と思っています
保 6/23 おかえりなさい!!
お母さんには、もうずいぶん
お会いしていませんね
早く元気になってください
今日もyuukiクンは大好きな水遊びを
いっぱいして
何回着替えをしたことか...。
汚れた服を持ち帰ります。
母 6/27 昨日は急におじいちゃんが
「歩いて迎えに行ってみる」と
言って出かけていきました。
歩いて帰ってきたので
yuukiは「疲れた」を連発していました
yuukiのバッヂの中の紙をおばあちゃんが
洗ってしまいグチャグチャになってしまったのですが
予備なんてあるんですか?
もしなければボール紙で
作ろうかな..と思いまして
保 6/27 暑かったし、歩いて
よっぽど疲れたでしょうね
頑張りましたね
バッヂの紙ありましたので、入れておきます
今日のお昼はごちそうで、スイカでした
スープの野菜も、いつも残しがちだけど
全部食べたら、スイカあげるよと話すと
あっという間にパクパク食べてしまいました
サワーライスも大盛りで二杯食べました
2006年05月14日(日)
保 6/12 なんてことですか?!
お産が終わってお疲れ様なのに
風邪どころか肺炎だなんて!!
本当にお大事にして下さい
しっかりよく治して戻ってきてくださいね
そしておばあちゃん達もご苦労様です
今朝も私が慌ただしくしていて
外に出られなかったのですが
もも組の子たちも一緒に遊んで頂いてしまって
助かりました。ありがとうございました。
yuukiクン、今日も外でたくさん遊びました
年長さん、年中さんの運動会をみて応援しました
保 6/16 今日は天気も良くなかったので、外遊びを早めに
やめて、遊戯室でリズムをやりました。年少さんは
リズムを今までやることもなかったので
珍しくて喜んでやりました
あと、ナフキンや袋を汚してしまいました。
水洗いして干しましたが、まだ乾きません
もう一度お家の方で洗って頂きたいと思います
お産が終わってお疲れ様なのに
風邪どころか肺炎だなんて!!
本当にお大事にして下さい
しっかりよく治して戻ってきてくださいね
そしておばあちゃん達もご苦労様です
今朝も私が慌ただしくしていて
外に出られなかったのですが
もも組の子たちも一緒に遊んで頂いてしまって
助かりました。ありがとうございました。
yuukiクン、今日も外でたくさん遊びました
年長さん、年中さんの運動会をみて応援しました
保 6/16 今日は天気も良くなかったので、外遊びを早めに
やめて、遊戯室でリズムをやりました。年少さんは
リズムを今までやることもなかったので
珍しくて喜んでやりました
あと、ナフキンや袋を汚してしまいました。
水洗いして干しましたが、まだ乾きません
もう一度お家の方で洗って頂きたいと思います
2006年05月13日(土)
保 6/9 お母さん、ご苦労様でした
yuukiクンに「赤ちゃんの名前は?」と尋ねると
「赤ちゃん!!」だそうです...。
風邪はどうですか?お大事にしてください
母 6/10 赤ちゃんはnaokiクンになりそうです
私、小学生の時以来、はじめて39.6度なんて
熱を出しまして、もうヘロヘロです
やっと熱が落ち着きましたが、痛いし
おっぱいはあげなきゃいけないし
おばあちゃんが他のこと全てしてくれるので
助かりました
○○先生からいただいた鉛筆をとても気に入って
「勉強する~」と騒いでいました
*連絡帳を一冊おねがいします
保 6/10 naokiクンですか?ひびきの良い、すてきな名前ですね
早くお目にかかりたいです。uraraちゃんも今日は
たくさん遊んでいったようですね。保育園に
入ってもバッチリ遊べそうですね。
yuukiクンは、泥遊びに夢中でした。
でも、お水をあまり使わなかったのか着替えずにもすんで..
歯科検診も、いい子で受けましたよ
母 6/12 連絡帳、書けなくてすいませ-ん
ナント、情けないことに、私、肺炎をおこしているらしく
今日からnaokiクン連れでM病院へ逆戻りです
なるべく早く退院してきたいのですが、もうしばらく
東京ばーばにお願いしようと思っています
来週には、じーちゃんにも来てもらうつもりです
yuukiクンに「赤ちゃんの名前は?」と尋ねると
「赤ちゃん!!」だそうです...。
風邪はどうですか?お大事にしてください
母 6/10 赤ちゃんはnaokiクンになりそうです
私、小学生の時以来、はじめて39.6度なんて
熱を出しまして、もうヘロヘロです
やっと熱が落ち着きましたが、痛いし
おっぱいはあげなきゃいけないし
おばあちゃんが他のこと全てしてくれるので
助かりました
○○先生からいただいた鉛筆をとても気に入って
「勉強する~」と騒いでいました
*連絡帳を一冊おねがいします
保 6/10 naokiクンですか?ひびきの良い、すてきな名前ですね
早くお目にかかりたいです。uraraちゃんも今日は
たくさん遊んでいったようですね。保育園に
入ってもバッチリ遊べそうですね。
yuukiクンは、泥遊びに夢中でした。
でも、お水をあまり使わなかったのか着替えずにもすんで..
歯科検診も、いい子で受けましたよ
母 6/12 連絡帳、書けなくてすいませ-ん
ナント、情けないことに、私、肺炎をおこしているらしく
今日からnaokiクン連れでM病院へ逆戻りです
なるべく早く退院してきたいのですが、もうしばらく
東京ばーばにお願いしようと思っています
来週には、じーちゃんにも来てもらうつもりです
2006年05月12日(金)
母 6/9 まだ名前が決まっていませんが、男の子3200g
が産まれました。5/31 1:00pmに梓川の家を出て
丸の内HPで2:07pmには産まれてしまいました
産み終わったあとの助産婦さんの
「チョー安産..」という言葉が全て..という
安産でした
ナント私、病院で風邪をひく
ナンテ..トンマなんでしょう
東京じーじは今日帰ってしまいますが、ばーちゃんが
一週間くらい居てくれるので
すっかり頼っています
今日は○○先生にお目にかかりたくて私が園に行こうと
思っていたのですが
具合が悪く行けそうにありません
どうかよろしくお伝え下さい
○○先生から 6/9
男の子のお誕生、おめでとうございます。
そして、10ヶ月ごくろうさまでした
私もあやかって「チョー安産」になりたいと願うばかりです
4児の母ともなれば、ゆっくり休んでもいられないとしょうけれど
ママもどうかご自分のからだも大事になさってください
私(○○)明日からお休みさせていただきます
二ヶ月という短い間でしたがyuukiくんの一言一言で
笑わせてもらったり、子どもらしいかわいさを見せてもらって
楽しい時を過ごすことができました
産まれてくる子は、梓川にいれば同級生ですので
こちらも注射などでおめにかかれるかもしれません
お互いに子どもパワーにめげず頑張りましょうね
が産まれました。5/31 1:00pmに梓川の家を出て
丸の内HPで2:07pmには産まれてしまいました
産み終わったあとの助産婦さんの
「チョー安産..」という言葉が全て..という
安産でした
ナント私、病院で風邪をひく
ナンテ..トンマなんでしょう
東京じーじは今日帰ってしまいますが、ばーちゃんが
一週間くらい居てくれるので
すっかり頼っています
今日は○○先生にお目にかかりたくて私が園に行こうと
思っていたのですが
具合が悪く行けそうにありません
どうかよろしくお伝え下さい
○○先生から 6/9
男の子のお誕生、おめでとうございます。
そして、10ヶ月ごくろうさまでした
私もあやかって「チョー安産」になりたいと願うばかりです
4児の母ともなれば、ゆっくり休んでもいられないとしょうけれど
ママもどうかご自分のからだも大事になさってください
私(○○)明日からお休みさせていただきます
二ヶ月という短い間でしたがyuukiくんの一言一言で
笑わせてもらったり、子どもらしいかわいさを見せてもらって
楽しい時を過ごすことができました
産まれてくる子は、梓川にいれば同級生ですので
こちらも注射などでおめにかかれるかもしれません
お互いに子どもパワーにめげず頑張りましょうね
2006年05月11日(木)
保 5/30 全く怖い世の中です。何も悪くない子どもたちを..
くるっていますね
私の風邪は昨日より更にひどくなっています。土日で
治そうと思っていますが...
保 6/2 赤ちゃん、おめでとうございます。男の子だったそうですね
お母さんが元気になるまで大変だと思いますが
よろしくおねがいします
祖母 6/3 おかげさまで5/31 午後2:20頃に男の子が生まれました
母子共に元気です。yuukiは園に入れて頂いてから、とても
しっかりした子になり私達もうれしく思っています
ありがとうございました
6/6(金)に退院してきますが色々とご迷惑
おかけすると思いますが、よろしくお願い致します
くるっていますね
私の風邪は昨日より更にひどくなっています。土日で
治そうと思っていますが...
保 6/2 赤ちゃん、おめでとうございます。男の子だったそうですね
お母さんが元気になるまで大変だと思いますが
よろしくおねがいします
祖母 6/3 おかげさまで5/31 午後2:20頃に男の子が生まれました
母子共に元気です。yuukiは園に入れて頂いてから、とても
しっかりした子になり私達もうれしく思っています
ありがとうございました
6/6(金)に退院してきますが色々とご迷惑
おかけすると思いますが、よろしくお願い致します
2006年05月11日(木)
保 5/28 今朝も おじいちゃんと来ていたので
私だけでなく、他の先生達からも「産まれたの?」など
言われて、いつかいつかと待ちわびています
5月中には出てきてくれるんでしょうかねぇ
楽しみです
母 5/29 M病院でも
「いつ産まれるか判らないと..」と言われてしまいました。
実は今日、東京のおじいちゃんの
Birthdayなので予定通り産まれてくれれば..と思って
いたのですが、東京のおばあちゃんは明日仕事を終えて
から明後日こちらに来るので、それから産まれてくれれば.. パパは6/1が休みなので、その日の昼間に産まれれば..とか
みんなで勝手なことを言うので、ふて寝しているのかも
yuukiはuraraがおじいちゃんにアルプス公園に連れて行って
もらうので、自分も行くと朝からオウムのように繰り返して
言っています
でも園に行けば、園が楽しくて忘れてしまうと思います
保 5/29 yuukiくん、アルプス公園の「ア」の字も言いません
うさぎの赤ちゃんにえさをあげたり、スクーターや
砂場でたくさん遊びました
おひるのグラタンが好きなようで、いただきますを
する前から「おかわりある?」を言っていました
今、お休みの友達が多いのでおかわりできて
喜んでいました
今、クラスで風邪が流行っています
yuukiくん、風邪を持ち帰らなければいいのですが..
(今回の風邪は熱がでるタイプとせきが出る
タイプだそうです)
そんな私も風邪気味なんです
母 5/30 昨日は「もしかして..」なんて思っていたのですが
からぶりでした
先生の具合はいかがですか?今年の風邪は長引くので
くれぐれも注意してくださいね
巷ではいやなニュースが流れていますが
こどもを狙った犯行なんて絶対に!許せませんよね
私だけでなく、他の先生達からも「産まれたの?」など
言われて、いつかいつかと待ちわびています
5月中には出てきてくれるんでしょうかねぇ
楽しみです
母 5/29 M病院でも
「いつ産まれるか判らないと..」と言われてしまいました。
実は今日、東京のおじいちゃんの
Birthdayなので予定通り産まれてくれれば..と思って
いたのですが、東京のおばあちゃんは明日仕事を終えて
から明後日こちらに来るので、それから産まれてくれれば.. パパは6/1が休みなので、その日の昼間に産まれれば..とか
みんなで勝手なことを言うので、ふて寝しているのかも
yuukiはuraraがおじいちゃんにアルプス公園に連れて行って
もらうので、自分も行くと朝からオウムのように繰り返して
言っています
でも園に行けば、園が楽しくて忘れてしまうと思います
保 5/29 yuukiくん、アルプス公園の「ア」の字も言いません
うさぎの赤ちゃんにえさをあげたり、スクーターや
砂場でたくさん遊びました
おひるのグラタンが好きなようで、いただきますを
する前から「おかわりある?」を言っていました
今、お休みの友達が多いのでおかわりできて
喜んでいました
今、クラスで風邪が流行っています
yuukiくん、風邪を持ち帰らなければいいのですが..
(今回の風邪は熱がでるタイプとせきが出る
タイプだそうです)
そんな私も風邪気味なんです
母 5/30 昨日は「もしかして..」なんて思っていたのですが
からぶりでした
先生の具合はいかがですか?今年の風邪は長引くので
くれぐれも注意してくださいね
巷ではいやなニュースが流れていますが
こどもを狙った犯行なんて絶対に!許せませんよね
2006年05月10日(水)
保 5/26 大変でしたね。uraraちゃん、もう大丈夫ですか?
お大事にしてください。お母さんも出産を控えているので
あまりムリをしないでくださいね
yuukiクンは今日はこの寒いなか、水遊びでびしょびしょになり
上から下まで着替えました。
母 5/27 urara、ずいぶん落ち着いたのですが
まだ本調子ではないので甘えます
今日はおじいちゃんに送っていってもらいます
保 5/27 今朝、おじいちゃんが一緒に来てくれたので
"生まれたのかな?!"と思いましたが
「いいえ、まだです」と言われました
でも、もう、そろそろですね
男の子かな?女の子かな?
なんか楽しみです
yuukiクンに「お母さんのおなかの赤ちゃん
おちんちんついてる??ついてない?と尋ねると
「ついてる!!」とのことです
「○○先生の赤ちゃんは?」
「ついてない!!」
さーて、予想はあたるでしょうか?
uraraちゃんにも聞いてみてください
小さい子の言うことは当たるらしいですよ
本日追記:あたりでした!
うちは男の子、○○先生の赤ちゃんは女の子でした
母 5/28 まだ産まれましぇ~ん。今日は検診で
M病院へ行ってきます。yuukiはじーじが送ってきます
明日は予定日だというのに、ちなみにuraraの時は
一週間遅れて、出産予定日の次の日に、なんと
ボウリングを一ゲームした私でした...
お大事にしてください。お母さんも出産を控えているので
あまりムリをしないでくださいね
yuukiクンは今日はこの寒いなか、水遊びでびしょびしょになり
上から下まで着替えました。
母 5/27 urara、ずいぶん落ち着いたのですが
まだ本調子ではないので甘えます
今日はおじいちゃんに送っていってもらいます
保 5/27 今朝、おじいちゃんが一緒に来てくれたので
"生まれたのかな?!"と思いましたが
「いいえ、まだです」と言われました
でも、もう、そろそろですね
男の子かな?女の子かな?
なんか楽しみです
yuukiクンに「お母さんのおなかの赤ちゃん
おちんちんついてる??ついてない?と尋ねると
「ついてる!!」とのことです
「○○先生の赤ちゃんは?」
「ついてない!!」
さーて、予想はあたるでしょうか?
uraraちゃんにも聞いてみてください
小さい子の言うことは当たるらしいですよ
本日追記:あたりでした!
うちは男の子、○○先生の赤ちゃんは女の子でした
母 5/28 まだ産まれましぇ~ん。今日は検診で
M病院へ行ってきます。yuukiはじーじが送ってきます
明日は予定日だというのに、ちなみにuraraの時は
一週間遅れて、出産予定日の次の日に、なんと
ボウリングを一ゲームした私でした...
2006年05月09日(火)
保 5/23 昨日はご苦労様でした。そうですね
いつも器は机に置いたまま食べることが多いので
食べにくいようです
あと、箸も細かいものはつかめなかったりするので
苦手なのかな?残すことも良くあるのですが
やっぱり食べにくいからだと思います
やしなってあげることもありますが、じょじょに自分で
がんばってもらいたいと思います(でも、やっぱり
手を貸してあげてしまうんです...)
母 5/26 金曜の夜中からuraraさんが熱を出しまして
土曜には熱性痙攣を起こす騒動になり
言い訳になあrないのですが、yuukiのパジャマを
洗い忘れていました
少し厚手のものを持たせたので、又、いつものが
乾いたら近日中に替わりに持っていきます
3人目の子どもにして、初めて熱性痙攣を経験したのですが
本では読んで知っていたのですが、目の前で我が子が..
となると、も~頭の中が真っ白になってしまいました
今でも光景が焼き付いていて、出来れば見たくなかった
というのが本心です
疲れか風邪かわからないと医者に言われたのですが
やっぱり先週のハードスケジュールがたたったのかなぁ?
全く、出産しているひまもありません
yuukiはムチャクチャ元気で、5:00amとか5:20amに
起きます。フェ~
いつも器は机に置いたまま食べることが多いので
食べにくいようです
あと、箸も細かいものはつかめなかったりするので
苦手なのかな?残すことも良くあるのですが
やっぱり食べにくいからだと思います
やしなってあげることもありますが、じょじょに自分で
がんばってもらいたいと思います(でも、やっぱり
手を貸してあげてしまうんです...)
母 5/26 金曜の夜中からuraraさんが熱を出しまして
土曜には熱性痙攣を起こす騒動になり
言い訳になあrないのですが、yuukiのパジャマを
洗い忘れていました
少し厚手のものを持たせたので、又、いつものが
乾いたら近日中に替わりに持っていきます
3人目の子どもにして、初めて熱性痙攣を経験したのですが
本では読んで知っていたのですが、目の前で我が子が..
となると、も~頭の中が真っ白になってしまいました
今でも光景が焼き付いていて、出来れば見たくなかった
というのが本心です
疲れか風邪かわからないと医者に言われたのですが
やっぱり先週のハードスケジュールがたたったのかなぁ?
全く、出産しているひまもありません

yuukiはムチャクチャ元気で、5:00amとか5:20amに
起きます。フェ~
2006年05月08日(月)
保 5/21 お昼ご飯の時、yuukiクン、真っ直ぐ座っていませんね
そういえば
いつもいただきますをする前に大人が体を真っ直ぐにして
あげる(イスも前に出して)のですが、そのうちに
右足が外に向きます
私がとなりにいる時はいちいちチェックして
「yuukiくん、足!」と直すのですが、忘れてしまうことも
あって。
そして食べ終わった子が遊んでいると
一緒に加わっていたり
(でもこのときすでにお腹一杯で食べたくなくなっている)
そんな子達ばかりなので、まるまる先生と私はいつも
目を光らせているのです
お行儀が悪いときはチェックを入れているのですが
まだ習慣づかないようです。明日の試食会では
そんな所も見てあげてください
母 5/23 今日から東京のおじいちゃんが来てくれることになり
急に陣痛が始まっても子ども達をみてもらえるので
一安心です
保育園の送り迎えに行くかもしれませんが(来週)
よろしくおねがいします
出産したら、おばあちゃんが東京から来る予定です
昨日は保育参観に出席できずに残念でしたが
試食会ではyuukiがよく食べてびっくりしました
やしなってあげると全て食べました
野菜や味噌汁の具も苦手だと思うのですが
家ではまだ箸よりもスプーンやフォークを使って
いることが多いみたいなので
(一応、三種類目の前に置いておくのですが)
左手で器を持って食べるようにならないと
残ったものは食べにくいのかな..なんて思いました
そういえば
いつもいただきますをする前に大人が体を真っ直ぐにして
あげる(イスも前に出して)のですが、そのうちに
右足が外に向きます
私がとなりにいる時はいちいちチェックして
「yuukiくん、足!」と直すのですが、忘れてしまうことも
あって。
そして食べ終わった子が遊んでいると
一緒に加わっていたり
(でもこのときすでにお腹一杯で食べたくなくなっている)
そんな子達ばかりなので、まるまる先生と私はいつも
目を光らせているのです
お行儀が悪いときはチェックを入れているのですが
まだ習慣づかないようです。明日の試食会では
そんな所も見てあげてください
母 5/23 今日から東京のおじいちゃんが来てくれることになり
急に陣痛が始まっても子ども達をみてもらえるので
一安心です
保育園の送り迎えに行くかもしれませんが(来週)
よろしくおねがいします
出産したら、おばあちゃんが東京から来る予定です
昨日は保育参観に出席できずに残念でしたが
試食会ではyuukiがよく食べてびっくりしました
やしなってあげると全て食べました
野菜や味噌汁の具も苦手だと思うのですが
家ではまだ箸よりもスプーンやフォークを使って
いることが多いみたいなので
(一応、三種類目の前に置いておくのですが)
左手で器を持って食べるようにならないと
残ったものは食べにくいのかな..なんて思いました
2006年05月07日(日)
保 5/14 今日はお天気が悪くてずっと部屋の中でした
ねん土をしたり絵を描いたりしていました。
お昼は「あれ?残すの?」と聞くとニヤニヤして片づけていました
半分以上は食べました。お昼寝寝つき良かったです
母 5/20 昨日はありがとうございました。
とっても楽しかったようで、色々な話をしてくれました
明後日の保育参観なのですが妹の二歳児検診があるため
途中からの参観になると思います(終了時間がわからない
のですが終わり次第園へ行きます)
保 5/20 参観日のこと判りました。慌てないでくださいね。
yuukiくんなら大丈夫だと思います
今日はお昼ご飯の途中で気がつくとイスから降りて
イスに頭をのせてウトウト眠りそうでした
(半分眠っていたかも...)
なので、お布団をして横になっていました
(結局、起きて遊んだりもしていました)
というわけで、おかず、あまり食べてなくて
ご飯だけ食べました。
あー面白かった?!
母 5/20 子どもってどこでも眠れてすごいですよね
昨日は降園後、スイミングでしっかり泳いできて
9時過ぎに寝て、今朝は又5時起きです。
又眠くなっちゃうかな?
私も妊婦にしては毎日動いていて、昨日の午後は
お兄ちゃんの授業参観に行き(祖父母参観でしたが
おじいちゃんの具合が悪く)
イスに座ったら、uraraがいやがって、結局uraraを抱っこ
したまま立ちっぱなしで結構疲れてしまいました
でも昼寝なんて怖くてできません
なんてったって、uraraさんの真空飛び膝蹴りが
お腹を直撃~!
寝ると人間って無防備になるから、ショックが強い
んですよ~
素直に寝られるチビ達が羨ましい..
話かわって、最近yuukiのイスの座り方(食事中)とても
気になるのですが、昼食の時はどうでしょう?
家では真っ直ぐに座らず、右側に足が出ています
それともあまり気にしない方が良いのでしょうか..
ねん土をしたり絵を描いたりしていました。
お昼は「あれ?残すの?」と聞くとニヤニヤして片づけていました
半分以上は食べました。お昼寝寝つき良かったです
母 5/20 昨日はありがとうございました。
とっても楽しかったようで、色々な話をしてくれました
明後日の保育参観なのですが妹の二歳児検診があるため
途中からの参観になると思います(終了時間がわからない
のですが終わり次第園へ行きます)
保 5/20 参観日のこと判りました。慌てないでくださいね。
yuukiくんなら大丈夫だと思います
今日はお昼ご飯の途中で気がつくとイスから降りて
イスに頭をのせてウトウト眠りそうでした
(半分眠っていたかも...)
なので、お布団をして横になっていました
(結局、起きて遊んだりもしていました)
というわけで、おかず、あまり食べてなくて
ご飯だけ食べました。
あー面白かった?!
母 5/20 子どもってどこでも眠れてすごいですよね
昨日は降園後、スイミングでしっかり泳いできて
9時過ぎに寝て、今朝は又5時起きです。
又眠くなっちゃうかな?
私も妊婦にしては毎日動いていて、昨日の午後は
お兄ちゃんの授業参観に行き(祖父母参観でしたが
おじいちゃんの具合が悪く)
イスに座ったら、uraraがいやがって、結局uraraを抱っこ
したまま立ちっぱなしで結構疲れてしまいました
でも昼寝なんて怖くてできません
なんてったって、uraraさんの真空飛び膝蹴りが
お腹を直撃~!
寝ると人間って無防備になるから、ショックが強い
んですよ~
素直に寝られるチビ達が羨ましい..
話かわって、最近yuukiのイスの座り方(食事中)とても
気になるのですが、昼食の時はどうでしょう?
家では真っ直ぐに座らず、右側に足が出ています
それともあまり気にしない方が良いのでしょうか..
2006年05月06日(土)
保 5/12 良くなって安心しました。登園を待ち望んでいたのか
ノートにシールを貼ると、あっという間に外へ遊びに行って
しまいました。年長さんとお散歩にも出かけました。
お昼はカレーとサラダでしたが、途中「おなか痛い」と言い
トイレに行きました。うんちではなかったようで、戻って
来たら全部食べてしまいました(私が少しやしなって
あげましたが..)
お昼寝も、少し疲れていたのか、ふとんに入ると
5分ほどで熟睡です。よく眠りました。
母 5/13 久しぶりの登園で、とても心配していたのですが
よっぽど昼寝で疲れがとれたのか帰宅してからも元気でした
鼻水がでるせいか、すぐに指を鼻に入れ
そのあと口に入れてしまいます
出産予定日が5/29なのですが、なんとか遠足まで
もってくれれば..と思います
5/23に実家の父が来てくれる予定です
保 5/13 来週の遠足に向けて、今日は途中まで歩いてみました。
年長さんもいなくて、年少さんだけで、yuukiくんは
Yクンと手を繋いで行きました
でも疲れた様子はあまりなくて、2人でどんどん歩いていき
私も抜かれてしまいました。
母 5/14 降園後にもしっかりスイミングをしてビックリしました
3歳児とはいえ体力あるな~と感心してしまいます
でもF先生もすごいですねぇ
yuukiとuraraの二人だけでも私なんかフーフーなのに
あれだけ沢山の子ども達をみるのだから..
yuukiも保育園のことをいろいろ話してくれて
とても楽しそうです
ノートにシールを貼ると、あっという間に外へ遊びに行って
しまいました。年長さんとお散歩にも出かけました。
お昼はカレーとサラダでしたが、途中「おなか痛い」と言い
トイレに行きました。うんちではなかったようで、戻って
来たら全部食べてしまいました(私が少しやしなって
あげましたが..)
お昼寝も、少し疲れていたのか、ふとんに入ると
5分ほどで熟睡です。よく眠りました。
母 5/13 久しぶりの登園で、とても心配していたのですが
よっぽど昼寝で疲れがとれたのか帰宅してからも元気でした
鼻水がでるせいか、すぐに指を鼻に入れ
そのあと口に入れてしまいます

出産予定日が5/29なのですが、なんとか遠足まで
もってくれれば..と思います
5/23に実家の父が来てくれる予定です
保 5/13 来週の遠足に向けて、今日は途中まで歩いてみました。
年長さんもいなくて、年少さんだけで、yuukiくんは
Yクンと手を繋いで行きました
でも疲れた様子はあまりなくて、2人でどんどん歩いていき
私も抜かれてしまいました。
母 5/14 降園後にもしっかりスイミングをしてビックリしました
3歳児とはいえ体力あるな~と感心してしまいます
でもF先生もすごいですねぇ
yuukiとuraraの二人だけでも私なんかフーフーなのに
あれだけ沢山の子ども達をみるのだから..
yuukiも保育園のことをいろいろ話してくれて
とても楽しそうです
2006年05月05日(金)
保 5/1 今日も少しかゆがりました。お昼寝の時薬をぬりました
お昼寝が始まりましたが、30分くらいは、しっかり眠って
あとはごろごろしていました
母 5/2 本当に色々とすいません、ありがとうございました
保育園でお昼寝が始まったので、つかれも少し違うようです
昨日、お風呂上がりにじんましんが出たので
薬をぬってあげたら「どーしてじしんがあるんだろーねー」
なんぞ言うので、よくよく話を聞いたら「じんましん」の
ことでした。これって略語?
保 5/12 「じんましん」ちょっと難しかったかな?
今日もいつものように日課になっている鳥のえさくれから
始まって、うえきばちに花の種蒔きをしている
いちごのM先生のお手伝いをしていました(じょうろに
水をくむetc)
そしてその後は、砂場や水遊びです
ズボン2本もぬれてしまって保育園のものを
はいています。じんましん、今のところ
かゆがっていません(只今昼寝中...)
ぐっすり眠っています。もう一時間以上。
母 5/12 9連休になってしまいました
なかなか治りが悪く、毎日「今日保育園に行ける?」と
聞くのでかわいそうでした
先生から教えてもらった「ひげじいさん」を
よく歌っていました。今日は36.7度なので登園させ
ますが、あまり具合が良くなければ申し訳ありませんが
ご連絡下さい
私とパパとuraraにもうつってしまいました
お昼寝が始まりましたが、30分くらいは、しっかり眠って
あとはごろごろしていました
母 5/2 本当に色々とすいません、ありがとうございました
保育園でお昼寝が始まったので、つかれも少し違うようです
昨日、お風呂上がりにじんましんが出たので
薬をぬってあげたら「どーしてじしんがあるんだろーねー」
なんぞ言うので、よくよく話を聞いたら「じんましん」の
ことでした。これって略語?
保 5/12 「じんましん」ちょっと難しかったかな?
今日もいつものように日課になっている鳥のえさくれから
始まって、うえきばちに花の種蒔きをしている
いちごのM先生のお手伝いをしていました(じょうろに
水をくむetc)
そしてその後は、砂場や水遊びです
ズボン2本もぬれてしまって保育園のものを
はいています。じんましん、今のところ
かゆがっていません(只今昼寝中...)
ぐっすり眠っています。もう一時間以上。
母 5/12 9連休になってしまいました

なかなか治りが悪く、毎日「今日保育園に行ける?」と
聞くのでかわいそうでした
先生から教えてもらった「ひげじいさん」を
よく歌っていました。今日は36.7度なので登園させ
ますが、あまり具合が良くなければ申し訳ありませんが
ご連絡下さい
私とパパとuraraにもうつってしまいました